忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
23 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 September

彦根教室  美術史授業


彦根教室ST生 コラージュ用モチーフ (星条旗の上に地球!)

本日は美術史の講義のため彦根教室に行きました。

アスク美術史では
毎回、歴史上の特定の時代、地域に焦点を当て、その中の面白い作品や作家、その評価を紹介しています。
西洋美術史、日本美術史などと、範囲を大まかに絞ったとしても、受験生に与えられた時間を考えると、通史を学ぶことはとうてい無理。
なので面白いポイントのみを紹介しています。どんな民族や国家にも、文化が燃え上がる時期、崩壊する時期、復活する時期、平凡な時期、など、紆余曲折がある。それらをひっくるめて、学んでこその歴史ではありますが、じっくり学ぶのは大学に入ってからとして、とりあえず、時間の少ない浪人生には、面白い(時代や地域、テーマなど)ポイントだけを紹介し、さしあたり、現在必要な知識やアイデア、技法を学んで欲しい。ついでに言えば、大学に入ってからもっと勉強したいと思えるようになってもらいたい。

みんなが前提となる知識を持っているので、わかりやすい、入り口として適切という意味で、最初は、イタリアのルネサンス時代を、また、日本人なんだから当然学ぶべき、ということと、京都や滋賀にはお寺などが多く、その気になれば実物が見られる、また京博(京都国立博物館)や市美(京都市美術館)などで力を入れた取り組みをやっていることが多く、それに便乗する(というと聞こえが悪いが、実際実物が見られるチャンスなので活かしたい)ことができるということで、日本美術史は取り上げています。
(美術史関連企画として、「狩野永徳展」や「長谷川等伯展」など行ったりもしてます)



ブログなんで、これ以上の解説は無理ですね。というか、すでに無理やりな感じ…。




ともかく…
今回は、日本美術史として、仏像を取り上げました。

テーマは仏像ですが、その前提として、日本の建築や庭園、代表的な絵画を見てもらいました。最初桂離宮と日光東照宮の写真を見せ、ドイツの建築家のブルーノ・タウトが桂離宮を絶賛し、東照宮をこきおろしたのが、日本人自身の日本建築評価に大きな影響を与えている(外から評価された後で日本でも評価、というパターンが多い)という話から、そのような評価が出てくる元になっているモダニズム(近代主義)の価値観の話、モダニズムの機能主義からは装飾的なものは評価できない、受験の立体構成の評価は、今も、基本はモダニズムの価値観が中心なので、「装飾はダメだ」と言われる、などという具合で、受験に直結する話もはさみつつ展開。

   
慈照寺(銀閣寺)        日光東照宮 陽明門        このお城は?

しかし、彦根ST生、なかなか優秀ですね。京都のお寺や庭園から東照宮まで知っていました。日本史しっかり勉強してたようです。中でも2人の女生徒は歴史好きとのこと。いわゆる「歴女」ですかね?

しかし…。「このお城は?」 最も重要な建築がわからない。ちなみに近世以降の城郭建築も重要な日本文化です。

答え:国宝「彦根城です。
前期、写生に行った玄宮園の写真を見たらさすがに気づいたようですが。
彦根城域の中にある彦根東高校出身のS君が苦笑いしていました。灯台元暗し。というか、この彦根教室からも歩いていける距離です。(試しに帰り写真にとったら1枚のアングルに納まった)





今回の授業参加者は全員京芸志望とのこと。
だったら、京都の仏像と寺社仏閣は来年以降、
彦根城は今年中に、ぜひ行ってみてほしいと思います。


保田(草津教室より)

拍手[0回]

PR
04 September

無料デッサン講座!のご案内

こんばんは。
まだまだ昼間は暑いけど、夜になると虫の音が聞こえてきて、
一気に秋を感じるようになりました。

さて、後期授業が始まってます。
なんだかみんな気合いがより入っているような気がします。

      

みんな構成デッサン中~☆
卓上デッサンとはまた一味違って、ボリューム倍増で描き応えも倍増です。
描いてる途中でわけがわからなくなってくる感じがまたおもしろいですね♪


さてさて、9月17日(祝・月)は何の日でしょう?

正解は…敬老の日です!
でも実は、無料デッサン講座の日でもあるんです!

今まで全然描いたことがなくっても、経験がある人でも、みんな参加できちゃいます。
初めてで不安だなぁという方も、ぜひぜひ参加してくださいね。
基本から丁寧に指導します。

詳しくはこちら ⇒ 9月17日(月)無料デッサン講座(北山・七条・草津・彦根)

質問等あれば、気軽にしてくださいね。

それでは、季節の変わり目は体調を崩しやすいのでみなさん気をつけて。。。



拍手[0回]

24 August

明日は私大模試で、明後日は京芸模試講評会

こんばんは。
いよいよ夏期講習も終盤となりました。
残すところあと1週間。
やっぱり、あっという間の夏でしたね。

今日の彦根教室の様子です。
  

  チンゲン菜の模刻をしたり、

  色彩、立体、建築学科対策をしたり。

さて、明日8/25(土)は七条教室と彦根教室にて私大模試があります!
私大の推薦で行われる実技試験を、本番と同じ形式で行います。
模試の問題はそれぞれの大学、専攻別に傾向を分析し、作られたものです。
大学の試験後は講師が採点し、講評も行います。

そして明後日8/26(日)は、北山教室にて京芸模試講評会があります!
彦根教室からは無料送迎バスが出るので、行きも帰りも楽ちん♪
みんなどんな結果が出ているのか非常に気になる…。
落ち込んだり、嬉しかったり、いろいろ感じることがあるかと思いますが、
どれもぜ~んぶ経験すべき大切なこと。
いっぱい刺激を受けましょう!!

(森)



拍手[0回]

13 August

明日は彦根で京芸説明会!

こんばんは。
ついこの間夏期講習が始まったかと思っていたら、早いもので残り3週間を切りました。
みんないろんな大学のオープンキャンパスには行ったでしょうか?
行きそびれてしまった、もっと説明を聞きたい!という人はまだチャンスです。

明日、彦根教室にて
京都市立芸術大学説明会が開催されます!

日時:8月14日(火)18:30~20:30
場所:彦根教室2階

大学スタッフの方をお招きして、京芸についていろいろお話をしていただきます。
実際の合格再現作品も展示します。

申込がまだの人はぜひご参加を。

拍手[0回]

19 July

何を表現するのか

こんばんは。
先週土曜日から夏期講習が始まっています。
また、今週は日程調整期間でもあって、続々とみんなが振替に来ています。
塑像や玉葱の着彩、カボチャの色彩、レモンのでっさん…みんなしている課題はそれぞれ。



なんでだろう、課題モチーフの中に自然物があるとテンションがあがります。
個人的には自然物が好きです。特に人ですかね。。
作品のなかに自然物が存在していると、不思議と魅力が増します。
それはやっぱり、単純なようで単純でない、自然の不思議なかたちや色、生命感が溢れているからでしょうか。

作品作りは生命を表現することだと思っています。
でも生命なんて、簡単に語れるものでも言い切れるものでもないし、私自身、理解できるとも思っていません。
永遠の謎です。だからこそおもしろいんでしょうね。

よく「心をこめて描く」とありますが、そうすることによって、本当に作品が心から生まれるんだと思います。
同じ色を同じ量で塗っても、その時に心も一緒に絵筆にのせられたかどうかで全然違うと感じます。
心をこめるから、ちょっとした違いや変化、違和感に敏感になれますよね。
好きな人がいたら、その人の微妙な変化に気付けるみたいな。自分だからこそ気付けるみたいな!
生命感を表現するために、技術の向上はもちろん大切です。
でも、心も一緒にのせることを常に忘れないでおきましょう。


拍手[0回]