忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
23 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30 January

デッサンって面白い

こんばんは。
彦根教室から池田です。

直前講習も第3期間に突入し、ますます緊張感が高まってきました。
彦根の生徒たちも、降りしきる雪に負けず頑張っています。
  

  

この程よい緊張感を保ったまま、試験まで頑張りましょう。



話は変わって、デッサンの話を少し。

先日、制作中に一人の生徒から
「これ以上描くところが見当たらない。あと何を描けばいいでしょう?」
という質問がありました。

「え!?そんなことってあるんですか!?」
と少し衝撃を受けました。

僕自身、鉛筆デッサンが好きということもあるのでしょうが、デッサンを描いていて
「描くところが無くなった」
「全てが完璧に描ききれた」
という感覚になったことは一度もない気がします(※紙がつぶれたり破れたりして、これ以上描く
ことができないという状態には何度もなっていますが)。
もちろん、僕の表現力不足だったりもするかもしれませんが、
どこまで描いても、何時間描いても尽きることのない情報が溢れ出してきます。
どれだけ描いても、表現できていない部分が見えてきます。

なので、
例えば本日のように「ブロッコリー、ティッシュ箱」がモチーフで与えられて、もう描くところが無い
なんてことになったら、それはもう僕の中では
「描かれたブロッコリーにマヨネーズをつけて食べてしまえる」
「描かれたティッシュペーパーの箱からティッシュを2枚引き抜いて、鼻をかんでしまえる」
というレベルに達しています(少し大げさですが…)。
画用紙に描かれたそれは、もう完璧にブロッコリーやティッシュ箱になっているということです。

もちろん、そう錯覚してしまうほどのリアリティーを求めて描きますが、本当にそうなったと確信で
きたことは、ほぼありません。

確かに、決められた時間の中でデッサンや着彩をする場合には、このモチーフのどこを描くべきか、
どこを描かないべきかを選択していく中で、目の前のモチーフのベストな状態を探ることにはなりま
す(もちろん、できるだけ早く手を動かし、できるだけ沢山の情報を描き込む意識の上で、です)。

そういう意味で考えると、その生徒にとって、その状態がベストだったのかもしれませんが、その
時点ではまだまだ不足していると感じました。「もっと描ける」と感じました。
最近、そういう経験が多々あります。

何が言いたかったかというと、
「もっと目の前のモチーフをよく観察してほしい」
「もっとモチーフが発する情報を発見してほしい」
ということです。
モチーフに対して「ここまで」という線引きが、全体的に早いのではないか?ということです。

もちろん、試験である以上、時間は限られてしまうので限界はあります。
試験が近く、時間配分含め、まとめの時期に入っていくのもわかります。
ですが、もっともっとモチーフから色々な発見をしてほしいと思います。

その発見こそ、デッサンの面白さなのではないか、、、
たとえ試験でもその面白さは失うべきではないのではないか、、、
そんな、発見することの面白さをもっと知って欲しい、、、
と、試験が近いからこそ思う、デッサンが大好きな池田でした。
(個人的には、デッサン中に新たな発見をした場合、少しにやけてしまいます。)


<イケダ>

拍手[0回]

PR
24 January

彦根教室へようこそ

こんばんは。彦根教室の森です。

先日、彦根教室に新たな仲間が増えました。
3匹の金魚たちです。



去年までいた金魚は残念ながら生を全うしたので、
暫くは水槽ががらんと寂しい状態でしたが、
再び金魚たちが気持ちよさそうに泳いでいるのを見ると、嬉しくなります。
3匹とも仲が良いみたいで、同じ場所に並んでいるのをよく見かけます。

ウィキペディアによると、通常30cm程度まで成長するそうです。(記録は59cm、体重3kg)。
寿命は10年~15年(記録は43年!)と、小さい体でも強い生命力をもっているんですね。

そういえば昔私の家で飼っていた金魚も、夜店の金魚でしたが15cmくらいの大きさまで育ち、
小さい頃は鯉と間違えていたのを思い出しました。

さて、3匹ともそれぞれ違う柄なので、みんなそれぞれ名前をつけて呼んでいます。
 左から A子、C太、Billです。
お尻を振って泳ぐさまは、何とも言えずかわいいですね~♥♥

 Billは意外と黒目ばっちり!実は右目にはまゆげがあります。

この金魚たちはあさって木曜日の色彩課題に使われます。
よ~く観察して金魚の生き生きとした動きや優雅さが表現されるといいですね。
あさっての課題をお楽しみに!

 今日のみんなの課題はパンジーでした。お疲れ様!

(森)

拍手[0回]

18 January

彦根も直前講習

こんばんは。
彦根教室より池田です。

センター試験も無事に終了し、彦根でも直前講習が始まっています!!
京芸受験生たちは、やっとセンターが終了し、あとは実技対策だけ!!
と、テンション高くなっています。


<1日目>モチーフもこんなに高く積み上げられます。


<2日目>自画像を並べて撮影会も行えます。

そして3日目の本日は色彩の授業。
 

 
皆なかなかの集中具合。
いい感じです。

センター試験の結果には、それぞれの想いがあるとは思いますが、終わったことを
振り返って、あれこれ考えても仕方ありません。
実技試験に向けてここから1ヶ月半が本当の勝負!!
気合を入れていきましょう。


<S.I>

拍手[0回]

11 January

大丈夫、大丈夫、大丈夫

こんばんは。
今週末はいよいよセンター試験ですね。
今日の彦根は風が非常に強く、窓が時折がたがた鳴っています。
寒いです。
どうして入試はよりによってこんなに寒さが厳しいなか行われるんでしょう。
寒く苦しい試練を乗り越えたからこそ、合格の喜びもひとしお、
待ちわびた春が本当に素晴らしいものに思えるのは確かです。

週間天気予報によると、京都のお天気はまずまずの様子。
彦根は雪マークが…!!

また、会場内は暑かったり、寒かったりするかもしれません。
温度調節しやすいよう、脱ぎ着がしやすい服がお勧めですよ。
私は緊張するとすぐに腹痛を起こすタイプなので、貼るカイロをしていきました。
(人によっては火傷しやすいので気をつけましょう。)

本番では周りの緊張感に飲み込まれないよう、平常心を保ちましょう。
先日、某テレビ番組で緊張を解く方法を紹介していました。
心臓あたりを3回トン、トン、トンと優しく叩くというものです。
その際に、心の中で「大丈夫、大丈夫、大丈夫」と唱えると効果的だそうです。

とてもシンプルな方法ですが、自分を信じ、自分に言い聞かせることは、
確かに落ち着くと思います。
よかったら試してみてくださいね。






センター後は直前講習が始まります。
教室を綺麗に掃除して、みんなを待ってます!
落ち着いて頑張ってきてね~!!

<森>

拍手[0回]

05 January

雪景色

こんにちは。

彦根は一面真っ白。雪景色です。
年末にも、大量に雪が降り積もりましたが、また積もりました。


昨日の夕方あたりから降り始め、教室前のガレージにも10cm以上の雪が積もって
いました。

朝の風景


こんなだったので、ガレージ、歩道と雪かきをしました(年末にもしましたが)。
雪かき後の図


昼から教室前のガレージと歩道の雪かきをして、足腰が痛くなり、明日、いや明後
日は筋肉痛だなぁ~と、年齢を考えてしまいます。


さてさて、そんな彦根教室から池田ですが、
昨日、生徒と一緒に加賀大社に初詣に行ってきました。
 

毎年、北山教室からも「北野天満宮」に初詣に行っているので、今年は彦根教室
でも。ということで、合格祈願を兼ねての初詣。
皆でおみくじをひいたり、合格への願いを込めた絵馬を奉納したりしてきました。

ちなみに多賀大社の
「合格祈願絵馬」
多賀大社特有のものなのですね、しゃもじの形をしていました。
確か、京都の伏見稲荷の絵馬は「狐」の形をしたものがあったような。
神社によって色々と個性があり面白いですね。

そこに、皆の名前を記入(彦根教室のこれから受験を控えている生徒全員分の名前
を記入)。


合格を願って奉って来ました。
ちなみに、合格祈願絵馬専用の奉納場所がちゃんと用意されていました。
しゃもじがいっぱい。


そして、せっかくだから出店で何か買ってと思いきや、突然ものすごい勢いで雪が
降り始め、近くの喫茶店に避難。


暖かい飲み物を頂いて、しばらく雪やどりしてから帰りました。


そして、報告ついでになりますが、年末12/30には、北山教室と同じく
「ゴウカクリスマス」
を行いました。
といっても、生徒からの意見もあり、クリスマス会というよりは、忘年会的な
感じになりましたが。
内容も「鍋」をわいわい皆でつつくという感じのもの。
※準備や進行にばたばたしすぎて、当日の様子を写真に撮れていませんでした。
 現在、生徒が携帯で撮影した写真を募集しています。
 持っている人は、センター明けに譲ってください。
 よろしくお願いします。

なので、簡単に状況を説明すると、
彦根教室1Fのカウンター前に、三つのテーブルを用意し、各テーブルに鍋を一つ
ずつ配置。
それぞれ、キムチ鍋、塩鍋、味噌鍋と味の違う鍋で、鍋パーティーを行いました。

具材は、基本的なものでしたが、味が3種類もあるので、生徒、講師ともに、大満足。
しめはうどんとラーメン。
塩鍋のラーメンがとてつもなく美味しかったです。
皆さん 是非お試しあれ!!



さて、何はともあれ、皆さん、年末年始と2つのアスク恒例イベント。
少しリラックスできたでしょうか。
力を蓄えられたでしょうか。
あとは、受験に向けて全力疾走!!
雪に負けず、サクラサク春に向かって走り抜けましょう!!

<イケダ>

拍手[0回]