忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
01 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 October

『私大実戦実技模試』のお知らせ

こんばんは。
実技講師の上杉です。

公募推薦入試が間近に迫り、秋の特別公開講座『実戦対策講座』も、佳境を迎えています。
七条校の平日夜間の特講受講生は多く、昨日・今日は30名近くに上りました。
公募推薦入試に向けて、ラストスパートです。



力がついてきているのを、生徒達の作品を見ていて実感します。
今週のASKギャラリー、見応えのある作品が多くあります。昨日の寝しな、長い時間見入ってしまいました。


今週末、七条校・北大路校・彦根校の3校で私大実戦実技模試が行われます。

■10/31(土)14:00~ 
・京都造形芸術大学
・京都嵯峨芸術大学
・大阪芸術大学
・大阪成蹊大学

■11/1(日)10:00~
・京都精華大学
・成安造形大学

模試は、高密度な練習の場です。1日の中で、格段のレベルアップが期待できる場です。
コンディションを整え、本番と同じくらいの緊張感で、挑んで下さい。 
くれぐれも、遅刻などはないようにして下さいね。



既に公募推薦入試の出願期間が始まっている大学が多いです。
各自、出願忘れだけはないよう、早めに出願しましょう。



上杉




拍手[0回]

PR
26 October

ジンクス、迷信

こんにちは。



先週末から冷え込みが急に厳しくなりました。
他の先生方も記事に書かれていますが、風邪に気をつけてくださいね。

私は1浪し、1年間勉強に明け暮れていました。そのときの1年で、特に秋頃から私が受験に向けてやっていた行いを今日はお伝えします。



まず、ヨーグルトを1日1つ食べる。
普段からおなかの調子がさほど良くなかったので、とにかくヨーグルト。
10倍元気になれました(多分)

次に、ビタミンCのタブレットを食べまくる。
注意書に「1日3粒を目安に」と書かれていたら5粒くらいは食べる。
100倍元気になれました(おそらく)

そして、寝るときは必ず単語帳を枕の下に敷いて寝る。寝ている間に単語帳の中の単語を全て吸収している気になっている。
次第にエスカレートして、分厚い参考書を3冊くらい敷き、横にも何冊か積んで参考書にまみれて寝る。

そしてそして、予備校から自宅まで自転車で40分ほど掛かっていたのですが、「37分で帰れたら合格に一歩リード」「次は35分」などと、わけのわからないジンクスを自分の中に作り上げたりしていました。



他にもくだらないジンクスや迷信のような行いは、1年の間で山ほど作り出しました。
マネをしてくださいというわけでは決してありません。
何が言いたいかというと、合格に向かって一心不乱になってほしいということです。
合格に近づくための確証(のようなもの)を、自分自身で作り出してほしいのです。

またその確証(のようなもの)は、弱気になった時にきっと皆さんを助けてくれるはずですよ。



ホリイ

拍手[0回]

24 October

北大路校 満席の土曜日

北大路校、本日は満席の土曜日となりました。
受験生も基礎生も、丁度この過ごし易い季節を活かし、しっかりと実技力向上に取組む期間にしましょう。




気になる1枚。最近、北大路校では一枚の描写を貼りだしています。


現非常勤講師・大田原 桜子先生が、現役時代に描かれた作品とのこと。 最近、京芸受験クラスの課題で、作例として生徒に見せています。また作品右下に、名前と制作時間を書いてあります。(あとで見返すときに何時間で制作したか判る方が良い)

**********************************

NHKで放送されている日曜美術館が、放送40年目を迎えるそうです。そこで最近「みつけよう、美」と題うって、放送をしています。タレントの緒川たまきが司会だったころは、よく観ましたが、最近ちっとも観てません。少し観てみようかと思いました。番組を観ている生徒がいたら、感想を教えてくださいね。


田和

拍手[0回]

23 October

七条校の様子

本日七条STSPは、作家研究課題の講評日でした。

一週間お疲れ様です。
良い作品がたくさん並んで、少しうきうきするような講評でした。

色・形・技法などなど、巨匠たちから多くのことを学びとれたと思います。
これは今後の制作の大きな糧になるのではないでしょうか。
後々の有用性を考えると、相当に実戦的な課題だと言ってもいいかもしれません。

得たものを、しっかりと自分のモノにしていってください。
これからそれぞれ各志望校の対策をしていくにあたって、巨匠がバックについているかと思うと、なんともたのもしい気分です。

拍手[0回]

21 October

冬のイベント

こんにちは。
10月もいつの間にやらあとわずか。
秋もだんだん深まってきている今日この頃ですが、
今日は一足先に冬の話題をお届けします。

★NET通信実技コース 冬の無料トライアル★

夏にも行いました、NET通信実技コースの無料おためし授業を、冬にも行ないます。
ところで 京芸の色彩や立体の対策ってどうやってやればいいのだろう…?
と、そんな声もよく聞きます。
そこで今回は、実際に体験してもらう描写課題だけでなく、色彩や立体の講評動画も公開します。

申し込みは12月1日(火)が締め切りなので、どうしようかな?と迷っている方はぜひこの機会に。
先着50名となっておりますので、ご注意ください。(定員になり次第締め切らせていただきます)

申込方法や、トライアルの流れなど、詳しくは、こちら→トライアル詳細

NET通信実技コースについてはこちら→NET通信実技コース

たくさんのお申込、お待ちしております。


坂谷

拍手[0回]