08 March 特待生選抜試験 こんにちはまだ花粉症とは無縁の坂谷です。今日は特待生試験についてご案内します。 春期講習中に開催される特待生選抜試験。この特待生選抜試験にて優秀な成績をおさめた学生に対して、授業料を減免する、特待生制度を設けています。春期講習同様、受験料は無料です。受験方法は2種類あるので、詳細はアスクHPの特待生選抜試験のページをご覧ください。特にTS1については少しずつ定員が埋まってきました。お早めにお問い合わせください。「初心者でも大丈夫?」といったお問い合わせもありますが、もちろん初心者の方も受験していただけます。実技力だけではなく、学科力や京都アートスクールで学びたいという意欲も重要な評価基準になります。春期講習含め、皆さんの参加、問い合わせお待ちしております。坂谷 [0回]PR 2015/03/08 (Sun) 18:26 アスクでのこと Comment(0)
06 March 国公立前期日程 結果発表日 こんばんは。実技講師の上杉です。今日は国公立前期日程の結果発表日。前期日程の大学が第1志望だった人達は、長い、受験の取り組みが、ようやく今日、終了しました。合格した人、不合格だった人に、伝えたい事は、入試の結果でこの1年の全てを語る事は出来ないという事です。時の運もあります。合格した喜び、不合格だった悔しさは、時が経つにつれ、やがて薄れていきます。一生残るのは、この1年で取り組んだ過程です。1年間、教室で指導してきた立場として思うのは、皆本当に、この受験をやり遂げたという事です。制作を重ねるたびに、1年前に比べ、人間的にも見違えるくらい成長したと僕は感じています。今年のASK生全員、一人一人、褒めてあげたい気持ちで一杯です。皆、本当にお疲れ様でした。国公立中期日程・後期日程を受験する人達へ悔しい気持ち、やるせない気持ちは同じです。精一杯、最後のサポートをしたいと思っています。明日、教室にて待ってます。上杉 [0回] 2015/03/06 (Fri) 22:13 アスクでのこと Comment(0)
05 March めずらしい色鉛筆 こんにちは北大路の片岡です。直前講習もあと少しです。国公立の中期、後期日程を受験予定の生徒は最後まで気を引き締めてがんばりましょう!本日、現役生のT君が珍しい色鉛筆を使っていました。 聞いてみるとお父さんが学生時代に使っていた物らしいです。私は見たことがないメーカーでしたがBEROL EAGLE COLORというものらしいです。余談ですが私は色鉛筆の金色を集めています。本日の北大路 片岡 [0回] 2015/03/05 (Thu) 20:59 アスクでのこと Comment(0)
05 March 京芸ファイル速報 こんばんは保田です。中期・後期対策まっただ中の北大路校から、本日アップされた京芸ファイルについて紹介します。 10年来変わらない京芸ファイルのアップ日である「17日」ではない本日、変則的にアップにされたのは、お待ちかね『2015年度 京芸入試速報』です。内容は、描写、色彩、立体、小論文(総合芸術学科)の問題とその分析に加え、モチーフや、立体材料の写真もたくさん掲載しています。(生徒からの聞き取り調査を元に類似物を探し出したものです) また、アスクの豊富な過去合格作例などと比較しながら、今回の出題について語られていもます。 ぜひ、本文の方を見て頂ければと思います。『2015年度 京芸入試速報』そして、いよいよ、明後日は合格発表ですね。中期、後期の対策を行っている人、結果だけを待っている人、様々ですし、また、近年NETで結果が見られるようにもなっており、京芸で結果発表の瞬間を待つ人の数は減っているようで、少しさびしいような気がします。とか書いている自分も、結果は現地ではなく、併願校の受験地で電話で聞きました。どこで待ったとしても、緊張から逃れることはできないという意味では同じですね…。どのような結果であっても、冷静に受け止めて、それぞれ、次の一歩に踏み出してほしいです。保田 [0回] 2015/03/05 (Thu) 01:47 アスクでのこと Comment(0)
03 March 基礎生も頑張る! こんにちは、彦根校のアメとムチのムチを担当しております、松野です。先日生徒に言われて気付きました。まだまだ厳しくいく予定です。 受験生は前期日程の試験から、中期後期の対策にうつっている現状ですが、並行して基礎生は通常の授業課題をこなしています。いつかは自分にも、厳しくも有意義な追い込み期間が来るのだと、ひしひしと感じておいて欲しいですね。そして、NET生にもアスクギャラリーやブログで熱気が届くように願っています。(※出来れば無料スクーリングに参加をして欲しい!今がチャンス!)基礎生にとって、卒業式や、学期末考査など、なにかと忙しいこの期間ですが、実技は中途半端な状態で制作しても意味がないので、切り替えて行っていって下さいね!ということで、来週の3/9(月)はNET通信実技コース・基礎クラスの作品提出日です!添削準備もちゃくちゃくと進めていますので、提出日に遅れないように発送して下さいね!梱包前にしっかり自分の作品を見直すことも忘れずに!それでは。松野 [0回] 2015/03/03 (Tue) 15:44 アスクでのこと Comment(0)