18 February 春期のこと こんにちは。さて、いつの間にか2月も半分以上が過ぎていますが、実は2月から春期講習の受付が始まっています。さっそくお問い合わせ&申込が来ております。3月から始まる春期講習。受講料はすべて無料。芸大受験説明会や、特待生選抜試験、私立芸大の先生による体験授業などなど。盛りだくさんな内容になっています。詳細は、春期講習のページをご覧ください。※昨年の春期講習の様子 ※昨年の芸大受験説明会の様子 説明会では、合格再現作品の展示や、様々な大学の先生方をお呼びして、個別相談会も行います。大学の先生と直接話せるこの機会をぜひ生かしてください。そして3月は春期講習とは別に、おなじみ無料デッサン講座もあります。まだ各教室定員に余裕がありますので、春期講習とあわせてぜひご参加ください。坂谷 [0回]PR 2015/02/18 (Wed) 16:35 アスクでのこと Comment(0)
17 February 京芸作品展 ギャラリートークツアー こんにちは。2/14(土)、京都市美術館で行なわれた「京都市立芸術大学作品展」のギャラリートークツアーにask生9名とスタッフで参加してきました。美術館本館には京芸美術学部2、3、4回生と修士課程1、2回生の作品が所狭しと並べられていました。日本画、ビジュアルデザイン、版画、構想設計…各専攻の学生が1人10分ずつ自分自身の作品を解説し、それを真剣に聞き入るask生たち。 自分の気に入った作品の写真を撮る生徒もいました。 また、askで実技の指導に入ったり、サポートしたりしてくれている京芸生スタッフの作品も展示してあり、誇らしい気持ちになりました。トークツアーの行程が終了し生徒に感想を聞いたところ、「めちゃめちゃ楽しかった!」「好きな作品があったからもう一回観に戻ろう」「すごく刺激受けたなぁ」と興奮気味に語っていたのが印象的でした。ホリイ [0回] 2015/02/17 (Tue) 20:51 アスクでのこと Comment(0)
16 February 道で見かけたきれいなもの こんにちは北大路の片岡です。最近少し暖かい日もちらほらとあり、春を感じている片岡です。先週は記録的な寒波が日本列島に来ていて、北陸の雪の映像をニュースなどで見ていましたが、京都もかなり寒かったです。そんななかふと道を歩いているとすごくきれいなものを発見したので、ブログ用にと撮っておきました。屋根から落ちた雨水が葉っぱに何度もあたることによって、葉っぱが氷でコーティングされています。 色彩構成に使えそうです。 そして明日は銅駝美術工芸高等学校の入試です!講師としてはもちろん。卒業生として心から応援しています!緊張してもいいけど、焦らないように!朝から応援に駆けつける予定なので見かけたら声をかけて下さい。 片岡 [0回] 2015/02/16 (Mon) 18:21 アスクでのこと Comment(0)
15 February 彦根校の様子 こんばんは、彦根校の松野です。休憩時間も休まず描く生徒をよく見かけます。非常にやる気がみなぎっており、関心しています。全く休まないのはやりすぎかと思いますが、体調を崩さない程度に出来るだけ描く!その時間が大切ですね。本日、装備(画材)を見直す生徒が多かったです。あまりにぎりぎりになると使いこなせないので、見直しはお早めに!!それでは!松野 [0回] 2015/02/15 (Sun) 18:24 アスクでのこと Comment(0)
12 February 北大路校の様子 こんばんは、保田です。本日は、最近の北大路校の様子をお伝えします。直前講習も中盤に入りました。前期日程は間近に迫ってきています。そんな中、北大路校も連日、京芸をはじめとする、国公立対策で盛り上がっています。既に合格ラインを超え、ていると思える生徒も何人かはいますが、多くの生徒は、ライン超えを目指してギリギリの戦い※を行っている、という状態です。(※アスク生間での戦いではなく、各自の自分との闘いです)試験日は着実に近づいていますが、焦ってもしょうがない。まだ日は残っています。最後の最後まで、熱意は当然として『冷静さ』も保ってほしい。そして、1課題1課題大切に制作することで、着実に力をつけてほしいと思います。 北大路校の隣に、NETセンターが出来ました。基本的にはNETコースのための校舎ですが、北大路校の実技教室としても使います。先週から、基礎授業はNETセンターで行っています。直前講習以降、パンパンだった北大路校に少しゆとりが出来ました。 ところで、北大路校は、関東私大を受験する生徒も多いのですが、本日は、武蔵美受験から帰ってきたI君が、東京土産を買ってきてくれました。箱には『1人1個まで』と無粋な但し書きがあります。先週、多摩美受験から戻ったUさんからのお土産(スカイツリー型チョコレート=激ウマ)を、なんと1人で6個食べた猛者(写真)がいましたので…。ところで、本日、アスクHP上に、京芸ファイル特別編が公開されました。準備物リスト、受験会場周辺情報などの、役に立つページや、合格再現ギャラリーや合格者のメッセージなど、入試直前の今、ぜひ見返してほしいページもあります。(本日、北大路校で立体指導をしてくれた森先生のコメントも掲載されてます)ぜひ、活用して下さい。 [0回] 2015/02/12 (Thu) 23:23 アスクでのこと Comment(0)