10 January 無性にデッサン(学科)がしたくなる。 こんにちは北大路の片岡です。国公立(センター方式で私大を受験する)受験生の皆さんはセンター試験まであと少しです。最近本当に寒いので体調管理が大切です。前々回の田和先生のブログでも言われていましたが学科の勉強ばかりしているとデッサンが無性に描きたくなるという実に美大受験生らしい感覚。実技試験のない一般大学の受験生は数学ばかりやっていると英語が無性にやりたくなるとかあるのでしょうか。謎ですね。ちなみに私はデッサンばかり描いていて無性に学科がやりたくなるといったことはありませんでした。本日の北大路校 ではまた [0回]PR 2015/01/10 (Sat) 17:45 アスクでのこと Comment(0)
08 January 冬期講習 第③期間 七条校の様子 こんにちは。おせち料理が続くと、カレーが食べたくなるものです。肉ばかりが続くと魚でしょうし、海外に居ると確かに身体が和食を欲したものです。本日の七条校でも、センター学科対策クラスが続いております。1点でも多く獲れるよう勉強に励んでください。 こちらは夜間クラスの様子。京芸クラスでは、本日からは2011年度色彩過去問の制作が始まっています。また、基礎科は通常授業が月曜日から始まっています。3学期という時期、受験生を間近に見て受験までの雰囲気を知れる機会です。2学期より緊張感を感じるはず。 そんな、センター試験モードのなか、何やらゴソゴソとしている生徒ら。何をしているのかと思いきや、休み時間を利用してのクロッキーだそうで。しかもモチーフは冬期模試で出題された工業製品!勉強ばかりしていると、余計に絵を描きたくなるのでしょう。そんな気晴らしを求める七条校生に、簡単なクイズといきましょう。※虫が苦手な人ごめんよ 問題:この虫は、七条校の何処にいるでしょう? ちなみに約2年このままの状態で居ります。ビックリしばし一服の後は、また勉強に励みましょう。田和 [0回] 2015/01/08 (Thu) 19:24 アスクでのこと Comment(0)
06 January アスク初詣 こんにちは。年越しは大雪となった彦根におります、松野です。僕は「描き収め」と「描き初め」をする予定が、雪に「描き初め」を阻まれてしまいました。今週中に「描き初め」をしたいと目論んでおります。さて、そんな雪もまだ残る中、1/4に行ったアスク初詣について書きます。以前のブログでも書かれていますが、京都組と彦根組の二組に分かれて行いました。京都は北野天満宮、彦根は多賀大社へ行きました。 二組の写真を混ぜてアップしてみました。空気の違いが見て分かるのは面白いですね。同じような事をしているのに、ちょっと違う空気が入ってます。よく見てみると、なにやら的当てをしていたり、シャボン玉をしていたり、そんな遊び心は、大切です!年明けから良い笑顔が見れて良かったと思います!合格祈願届くと良いですね!まずはセンター試験、気合いれて頑張りましょう!それでは!松野 [0回] 2015/01/06 (Tue) 18:43 アスクでのこと Comment(0)
05 January あけまして あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 新年最初のブログ更新になります。こんにちは。年末年始、食べ過ぎて少し太ってしまった坂谷です。今日からまた冬期講習が再開し、基礎生は3学期がスタートしました。基礎生の人は、自分の通学曜日をしっかり確認してくださいね。本日の七条 冬期講習、及び夜間の基礎クラスの様子。受験生はセンター試験まであとわずか。ラストスパートです!坂谷 [0回] 2015/01/05 (Mon) 19:40 アスクでのこと Comment(0)
28 December 京芸模試講評会~ゴウカクリスマス こんにちは。年末年始は実家に帰省する予定の坂谷です。今日は京芸模試の講評会でした。 七条、北大路、彦根で受験した生徒の作品が一同にズラリ。ここまでたくさんの作品を一度に見られる機会はなかなかないのではないでしょうか。講評会おわった後にはゴウカクリスマス会! 保田先生によるギター演奏も!今年もあとわずか。模試の結果を今後にどう生かしていくのかがポイントです。貴重な時間を有意義にすごしてください。そして、12/29(月)から1/4(日)まで、京都アートスクールは全館、休館日となります。休館期間中はお電話の受付・メールへの対応もお休みさせていただきますのでご了承ください。それでは皆様、良いお年を。坂谷 [0回] 2014/12/28 (Sun) 17:42 アスクでのこと Comment(0)