25 August 後期・2学期 通学初日に関して こんにちは。ナカニシです。夏期講習も残り1週となりました。後期・2学期授業がいつからスタートかみなさん覚えていますか?後期・2学期授業は8/30(土)より始まります!土曜、日曜に通学している方は、8月中に通常授業があることお忘れなく。ST・SP生は第1週目は休講期間です。なので、初日授業は9/8(月)です。間違えないようにね。ST・SP生の休講期間中はマンツーマン学科レッスン授業を行うので、それに合わせて京都駅前七条校で自習室が利用できます。<自習室開放期間>■場所:京都駅前七条校 学科教室■日にち:9/1(月)~9/5(金)■時間:9:30~17:00マンツーマン学科レッスン授業を受けない方も自習室は利用可能です。是非活用して下さい。先日の第2回マーク模試追試の様子 今回の模試、公開会場では追試対応がなかったので、受験できなかった人も多く出たと聞きました。午前、午後の実技授業後に、遅くまで追試を受けていた方は本当にお疲れ様でした。今週の平日は午前授業がないので、朝はいつもよりゆっくりできると思います。後期・2学期授業スタートに向けて少し体を休めましょう。ナカニシ [0回]PR 2014/08/25 (Mon) 15:19 アスクでのこと Comment(0)
24 August 8 /24(日) 夏期 美術系高校実戦実技模試 こんばんは。実技講師の上杉です。 昨日の夏期京芸模試の講評会に引き続き、本日は美術系高校 実戦実技模試が七条校・北大路校・彦根校の3校で行われました。七条校での受験者は、ASKの夏期講習を多く受講し、対策していた御馴染みの生徒達でした。夏期講習期間、多くの課題を制作した後に挑んだ、ほとんどの受験者にとって初めての試験形式の制作。皆、制作途中、色々な事を感じたのだと思います。講評を聞くときの眼差しは、普段とは違い、とても集中し、真剣でした。実感のある失敗は、とても価値のあるものだと思います。今日の悔しさが、夏期講習の成果です。このまま、頑張っていって下さい。上杉 [0回] 2014/08/24 (Sun) 18:31 アスクでのこと Comment(0)
23 August 夏期 京都芸大実戦実技模試 講評会 本日は、京都芸大実戦実技模試の講評会でした。受講人数が多いので、午前組と午後組とグループを分けて講評会を行いました。彦根生はアスク貸切バスで七条まできて来れました。 さて、100名以上の作品を目の前に講評を受けていますが、今後の課題点は見つけられたでしょうか。他の生徒の作品から得れることがたくさんあると思います。次の京芸模試は冬期講習です。その時のみんなの成長が楽しみです。木村 [0回] 2014/08/23 (Sat) 17:32 アスクでのこと Comment(0)
22 August 明日は私大模試と京芸模試講評会 皆さん!夏期講習も残すところあと1週間になりました!というわけで明日は私大実戦実技模試が北大路校、彦根校で行われます。そして七条校では京芸模試を受けた人は京芸模試講評会です。講評会は1と2の2部構成で時間をずらして行われます。自分がどちらの講評会か確認して講評会に望みましょう。遅刻厳禁!!2014年8月23日(土)10:00~19:30 ※講評会 彦根校、北大路校で受験した生徒 ⇒ 10:00~14:30(講評会1)七条校で受験した生徒 ⇒ 15:00~19:30(講評会2) こちらは今日の北大路保田先生のお土産とOさんのお土産をいただきました。 片岡 [0回] 2014/08/22 (Fri) 16:45 アスクでのこと Comment(0)
21 August 早期期限せまる こんにちは小島です。 今日の七条校の様子。夏期講習も終盤です。夏期講習が終わるとすぐ後期(2学期)通常授業がはじまります。通常授業とは定期的に教室に通い授業を受ける期間のことで、週2回や週4回など個人個人にあったコースが設けられています。後期から入学する場合、8/22(金)までにお申込いただくと、京都アートスクールで使える画材券1,000円分をプレゼントしています。(NET通信実技コースの場合は9/3(水)まで。)通常授業は8/30(土)から始まります。アスクは年中ノンストップです。途中入学のこと [0回] 2014/08/21 (Thu) 15:21 アスクでのこと Comment(0)