18 July 彦根校の様子 まだ梅雨も明けていないというのに、もうすでに体調がおかしく夏バテ気味です。たぐい稀なスピード感でもって夏を先取りしております林です。 スピード感。僕も割りとのんびりした方ですが、土地柄なのか彦根校の生徒は殊更のんびりとした人が多いような気がします。入試でスピードというものが、どのような意味を持つのか。現役生で構成されている彦根では明日から本格的に夏期講習が始まります。スピードについてはもとより、あれやこれや伝えていけたらと思っています。 今日で一旦、夏期講習終了のNET生Sさん。また終盤に来てくれます。ひとまずお疲れ様。林 [0回]PR 2014/07/18 (Fri) 18:32 アスクでのこと Comment(0)
17 July 夏期 センター学科対策クラス こんにちは。ナカニシです。8/10(日)の第2回マーク模試に向けて、みんな頑張っています。伸びるペースは人それぞれですが、前期からこつこつと単語や文法を学んできた人はかなり成長しているなぁと夏期のセンター実戦問題結果を見て感じました。7割得点できる生徒も増えましたし、中には英語で9.5割近く得点するつわものもいます。火曜日の数学実戦問題では満点も出ました!!すごい!夏期講習の実戦対策は自分に足りない力を再確認する良い機会です。英語問題でまだ5割に達していない人は、とにかく単語を覚えましょう。7割、8割得点できる人は、さらなる高得点を目指しながら選択科目の対策も忘れないで下さいね。 ナカニシ [0回] 2014/07/17 (Thu) 13:18 アスクでのこと Comment(0)
15 July 夏期講習 七条校 こんばんは。実技講師の上杉です。昨日の坂谷さんのブログに引き続き、本日も七条校の夏期講習の様子をお伝えします。写真は、夜間クラスの様子。夜間からは日程調整期間の振り替え出席の生徒も合流し、とても活気があります。 自分の成長に対しては、自分自身ではなかなか気付けないものです。だからこそ、作品の悪い部分に対する指摘や改善案だけでなく、以前に比べて伸びた部分に対しても、注意深く見て、生徒の皆に伝えていこうと思っています。今年も長いようで短い夏が始まりました。実りのある夏期講習になるよう、一緒に頑張っていこう。上杉 [0回] 2014/07/15 (Tue) 22:40 アスクでのこと Comment(0)
14 July 本日の七条 こんにちは。この前蝉の鳴く声が聞こえて、夏がそこまで来ているのを実感した坂谷です。夏期講習始まっております。本日の七条 夏期講習の様子。 これから中学校、高校が夏休みに入れば本格的に人も増えます。大勢の中で切磋琢磨しながら課題に取り組んで欲しいです。そして、夏期講習 一部定員になってしまった期間もあります。随時更新していますので、夏期講習のページを要チェック!坂谷 [0回] 2014/07/14 (Mon) 19:10 アスクでのこと Comment(0)
12 July 暑い夏がやってきた!夏期講習開始 となりのとっとろとっと~ろとっとろとっと~ろどうも金曜ロードショー3話連続ジブリ特集を欠かさず見ています。松野です。ジブリってすごいですよね。トトロが最初に上映されたのは1988年です。今から26年前。それなのに色あせる事もなく、現代の大人から子供まで楽しんで見れる。むしろ、未だ見ていない少年少女に見せたいと思わせられる。そんな作品をつくることが出来たら、いや、どうだろう、本人はそんな作品にしようとしたのか?分からないけども、結局、素敵なものをつくろうとしたのは間違いない。そんな素敵を感じれるようになるためにもいろんな見方で捉えて、深く作品を知れるようになるためにもいいもの作れるようになるためにも今やるべきことを頑張りましょう!さぁ本日より夏期講習スタートです!!ここは一年の中でも非常に重要な頑張りどころ!!夏期講習中に入試が始まる人もいます。ここから実技を始めるって人もいます。一気に上手くなってやろうと意気込む人もいます。それぞれの夏暑さに負けず駆け抜けて下さい!!夏をやりきったかやりきってないかは、全然違いますよ! では。松野 [0回] 2014/07/12 (Sat) 18:25 アスクでのこと Comment(0)