11 February 0211無料デッサン講座 雪までちらついて、また冬の寒さが戻ってきました。 去年の京芸入試(2月末)、当日すごく寒かった覚えがあります。 今年もここから寒さが続くのか、少し春が早いのか…… あったかくなる春が待ち遠しいです。 サイトウは春と秋が文句なく好きです。 夏と冬は、ちょっと寒いだ暑いだの文句ありで、まぁまぁ好きです。 でも「夏が好きそう」と言われます。色が黒いからでしょう。そうでしょう。さて! 今日は無料デッサン講座が、 京都駅前七条教室と滋賀・草津駅前教室で行われました。 今日のテーマは「観察」です。 ガラスコップに任意の量の水を各自に入れてもらいました。 それをまずは「文章」表現。そのあとデッサンにて「描いて」表現。 同じように見えるコップでも、各自の目の前にあるコップや水の情報は違います。 いかに、目の前のものの情報を読み取り、意識化するかがポイントです。 京都造形大の入学前プログラムなどで「文章で描写する」という課題があります。 この方法は昔からよく使われている方法のようで、 サイトウもアスクY先生から貸してもらって読んだ本で知りました。 言葉で意識したことは、絵でも描ける! とらえた言葉が漠然とした主観的なものだと、絵も主観的になります。 「水の量はいっぱい」「大きい」「水が綺麗」など、主観的な印象から、 「水の量はコップの何分の何のところまで入っているか」 「何と比較して『大きい』のか」という風に、 客観性もある言葉にしていくことがポイントです。 主観的な印象を表現するために、客観的な表現方法を育む… そんなことが今伝えたいことかな考えたり。 芸術と教育とはなんなのだろう…と、しっくりいく言葉探しをしている毎日です。 やるべきことはわかってる。まだまだ私にでも伝えられることはある。こちら草津の様子。 草津も同じテーマですが、モチーフはガラスコップじゃないみたいですね。 こんなふうに、同じことを伝えるために、方法は先生によって違うっていうのが、 アスクのいいところなのかなって思います。 高校1・2年生や中学生にとっての、次のイベントは、 3/19の芸大受験説明会です。進路を決めていくだいじな時期です。 なるべく行動を起こしましょう。 受験生のみんなは模試も終わって、入試直前。 体調に気をつけて、がんばっていきましょう。 <サイトウ> [0回]PR 2011/02/11 (Fri) 19:05 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
09 February 京芸模試 2/7(月)・8(火)・9(水)と北山教室では、「直前講習京都市立芸大実技模試」が行われています。受験生の皆さん、お疲れ様でした!今は、描写・色彩・立体と3日間に渡る実技を終え、お昼休み中です。この後、講評会が始まります。今回の模試では61名の受験生で教室は満席状態です。 結果が気になるところです・・・毎年この時期は、京芸受験生にとってとても濃厚な時間になり、独特の緊張感と一体感があります。不安な気持ちを仲間と支え合い、入試に向けて頑張って!今回の模試の問題や出題意図は、2/17(木)の京芸ファイルアップに合わせてアスクメンバーサイト内にて解説する予定です。入試直前の確認として、京芸ファイルと共にチェックして下さいね。たまたま教室に来られた鈴木先生。2年前までアスクで講師をされていました(旧姓 三谷先生)。今はアスク通信の4コママンガでおなじみ。お子さんと一緒にこの後京芸作品展に行かれるそうです。京都市立芸術大学作品展HP⇒■■■吉井 [0回] 2011/02/09 (Wed) 14:25 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
31 January HP リニューアル こんばんは。直前講習第3期間目に入り、明日から2月です。今年に入って1ヶ月、あっという間に過ぎてしまいました。。京芸入試まで、あと25日です!!25日間を、日々どう過ごし、どうすれば少しずつでも前進できるかを、考えながら過ごしてほしいと思います。 さてさて、お知らせです。2/4(金)に京都アートスクールのHPがリニューアルします!!!私、皆様より一足先に拝見させて頂きました!■受験情報の内容充実!■各授業内容の詳しい説明!■初めてアスクを知った方でも分かりやすい、写真付きの解説!■合格者の、大変貴重な体験談のメッセージが充実!・・■クリックする楽しさ!(私だけ!?)もっともっとお伝えしたいことは山ほどあるのですが、詳しい内容は2/4(金)をお待ち下さい!<ウエダ> [0回] 2011/01/31 (Mon) 23:01 アスクでのこと Trackback() Comment(1)
26 January スマイリー齊藤。 齊藤先生の素敵な笑顔を、写真に収めました。なぜこんなに笑顔なのかと言うと・・なんと、『京都アートスクール2011-12 年間パンフレット』が完成したからです!(原稿が!)今回のパンフレットは齊藤先生がデザインされました。内容も分かりやすく、写真つきなので、授業・実技に関する内容やアスク内の印象がとてもイメージがしやすいです。通学生も、内容必見です!もしかしたら、自分の作品が載っているかもしれませんよ~!皆様のお手元に届くまでもう少々お待ち下さいませ!<ウエダ> [0回] 2011/01/26 (Wed) 21:05 アスクでのこと Trackback() Comment(2)
26 January 京芸出願期間中です。 冷え込みますね。いよいよ、京芸入試まで1ヶ月を切りました。受験生の皆さん、出願の手続きは大丈夫ですか?2011年度 京都市立芸術大学 美術学部 入学試験 出願期間=2011年1月24(月)~2月2日(水) ※必着大事なことは早目早目にして下さいね。何があるかわかりません。画材の準備もギリギリになって焦らないように揃えておきましょう。 北山教室京芸クラス、今日は色彩です。 導入中。インフルエンザも流行っているようです。家に帰ったら、しっかり疲れを解消するように。お風呂につかってあったかくして寝て下さい。吉井 [0回] 2011/01/26 (Wed) 10:47 アスクでのこと Trackback() Comment(0)