17 May 大文字登山 5月上旬にSP.ST.WSSコースで大文字登山へ行って来ました。雨が続く中、この日だけは晴々としたとても気持ちのいい天気となりました。始めは平坦な道を歩いていましたが、だんだんと傾斜がきつくなってきたので、各々自分にあった杖をみつけたり友達に引っ張っていってもらったりと、楽しく登っていきました。やっとのことで登った頂上では、京都市内が眺望できました。各自持ってきたお弁当を食べて休憩です。中には、途中で購入した「たこ焼」をお弁当代わりにする生徒もいました。こんな場面も・・・!体力が回復したところで一気に下山です!めったに動かさない筋肉を使ったのか、足がガクガクなる人もいました。『膝が笑う』とはこういう事なんだと実感しました。下山後は哲学の道を歩きながら南禅寺へと向かいました。途中に小さな公園があったので、休憩をと思ったのですが、体力が余っているのか、鉄棒で懸垂を始める生徒も。南禅寺の水路閣へ到着。水路閣は実は疎水のことで、レンガで出来ています。普段アスクで授業を受けている事がほとんどですが、今回のように皆で外に出て自然を感じ体を動かすというのは、良いリフレッシュになったのではないでしょうか。こういう時間を皆で共有する事も大切に思います。次回、アスク全体でのイベントは夏終盤の「闇?やきそば大会」です!<ウエダ> [0回]PR 2010/05/17 (Mon) 17:33 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
01 May HAPPY BIRTHDAY!! 先日、高卒生の誕生日会をしました♪ 今回は2月・3月・4月生まれの皆さん。お誕生日おめでとう。同じ目標を持って集まった仲間と誕生日を祝ってケーキを食べる。一年一年大事に歳を重ねていって下さいね。 吉井 [0回] 2010/05/01 (Sat) 09:21 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
15 April 4月の書初め 造形トレーニングの授業の一環として『書初め』が行われました。【文字の持つ力】と【言葉を使った表現の意義】についての講義に触れた後、いざ書初めの開始です。 仲間の視線を全身に浴びながら筆を動かす緊張感。手が震えたり、文字を間違えてしまったり…。「普段だったらもっと上手に書けるのに」と、悔しかった人もいたかな。それでも、この一瞬に込めたそれぞれの想いが筆を通じてエネルギーを放ち、紙の上に文字となって現れる様は清清しいものがありました。壁にずらりと貼り出した様子も圧巻です。 本来は元旦に行われる『書初め』ですが、気持ち新たにスタートしたこの新学期に相応しい課題だと思いました。一年後に成長した自分が、どんな気持ちでこの文字を見返すのか…今から楽しみです。 <マシヤマ> [0回] 2010/04/15 (Thu) 20:43 アスクでのこと Trackback() Comment(1)
09 April 前期授業スタート 春期講習~入学オリエンテーションが終了し、今週より、前期授業が始まりました。そんなわけで、今週の月曜日に行われた、前期一番最初の授業「自己紹介」を少し紹介。※スタンダード/スーパーコース生限定。 「造形トレーニング」という授業の1つなのですが、自分の名前を「あいうえお作文風」に自己紹介文へと変換し、皆の前でプレゼンします。情報の編集や、伝達など、デザイン課題の1つとも言えるかもしれませんね。ちなみに、毎年恒例となったこの「自己紹介」ですが、プレゼン内容やプレゼン中の様子など、生徒1人1人のキャラクターが際立つのはもちろんですが、良い意味で緊張感をやわらげてくれるので、最初の授業としてはベストな授業だと毎年思います。ちなみに、自己紹介をした後には、次に自己紹介している人の似顔絵を描くという、クロッキー的な要素も含んでいます。しかも、これがまた皆上手いです。よく特徴をとらえています。皆の描いた似顔絵は、額に入れて教室に飾っているので、北山教室にお立ち寄りの際には是非ご覧下さいね。皆も、1年間一緒に勉強する仲間(ライバルでもありますが)のことを理解する良いきっかけになったのではないでしょうか?さぁ、そんなこんなで、今年も1年が始まりました。志望校目指して頑張っていきましょう!<S.I> [0回] 2010/04/09 (Fri) 22:51 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
01 April ask AO対策の日 デザインウィークも最終日を迎え、本日はaskのAO対策授業の日でした。連日、大学の先生の魅力的な話にふれてきましたが、目下みんなに迫りくるのは「受験」です。AO入試で必要な力について、気づき、理解し、実践することが目的の授業でした。慣れないプレゼンテーションに緊張しながらも、しっかり課題に向き合ったり、協力しあったりのいい時間になりました。 若いみんなが希望を持って受験に向かったり、クリエイションの世界に向かえるように、大人たちがスケール大きく「いいこと」を本気で考えて、伝えていかなきゃいかんなぁと、考える日々でした。若いみんなも大人のせいにして甘えることなく、自分を律して頑張っていかなきゃいかんと思いますが。4/4から前期開始です。初日は、入学オリエンテーションがあります。(10時から北山教室にて)春期講習はあと2日。北山では、京芸・金美などの国公立系授業が繰り広げられています。七条は明日から、私立芸大専攻別対策です。あっという間に、桜が咲き始めましたね。京都のいい季節がはじまります。<サイトウ> [0回] 2010/04/01 (Thu) 20:45 アスクでのこと Trackback() Comment(0)