23 November 京芸色彩コンクール 本日は、のべ81名の参加する「京芸色彩コンクール」の当日でした。 京都市立芸大の試験と同様、着彩3時間、色彩3時間の色彩課題2課題のコンクールです。 着彩のモチーフがきれいな色合いでした。 11/26(木)の17:00に、 京都アートスクールホームページにて 上位作品に対する評価コメントと、 作品ギャラリーが掲載されます。 そして、11/28(土)14:00からは、北山教室にて講評会があります。 80名分の作品を横に並べて見られる機会は、そうはありません。 今回は、作品総評に加えて、 着彩・色彩ともに講義形式でのワンポイント講座もあります。 そして、上位者には嬉しいプレゼントが……! 写真は七条の様子です。 大阪や兵庫から来てくれた子も多く、教室は満員状態です。 ask生以外の生徒が使用している用具や、 用具の収納方法を観察してみたのですが、 見慣れぬパレットを使っていたりと興味深かったです。 しかしask生も含め、絵具の使用時の置き方などはもっと工夫して、 使いやすい状態を作った方が良いと思いました。 朝のシンシンと冷えた空気がおいしい季節です。 しかし、インフルエンザや風邪の人も多くなっています。 皆さん、お体には気をつけて。 七条での昼休み、 「間違って、タミフル飲みすぎたー! ノリで飲みすぎた!」 との声が聞こえました。 どんなノリ…? 高校生すごい……笑 <サイトウ> [0回]PR 2009/11/23 (Mon) 18:30 アスクでのこと Trackback() Comment(1)