忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
05 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 March

北大路校、開校しました! 2014.03.05.

こんばんは 保田です。

北大路校教室長の保田です。



北大路校、本日開校しました。
ごらんの通り1階です。オフィスから外が見える教室です。外光が入って明るいです。

開講日の教室を簡単にリポートします。





すべて新品です。床も壁もピッカピカ。たぶんアスク教室史上最もきれいな教室ですねコレは...。







保田デスク。何もなくて美しいです。  一昨日、北山校で机周り片付けるのに徹夜になった。
もう二度とあんなにはしないと決意を込めてこの写真をアップしています。

開校に合わせ、おめでたいお菓子ということで、城南宮のお菓子を総務部長にもらいました。
こういうところ、京都らしいですね。





トイレもこの通り



最新のトイレは、なんと!フタが自動で開く!水も勝手に流れる  ⇒  驚く保田教室長

隣には車椅子用のトイレもあります。北大路校は、ユニバーサルデザインな教室なんです。



ただ、まだ最初の授業まで数日あるので制作机は搬入前ですし...
ドアの奥の方には...まだ、こんな部屋もあったりします。(秘密ですが)



最初の授業は、9日(日)のアスク美術倶楽部ですね。
それまでになんとかしなければ...。苦労して運んだ生乾きの油彩画2点見えてますね。




玄関を出ると、目の前は烏丸通りなんですが
烏丸通りを渡って、正面の路地をちょっと行くと、そこはなんと賀茂川です。
景色最高ですよ。今日は撮影するチャンスがなかったので、またリポートしますね。
ST生は、昼休みに広い土手で昼食べたり遊んだりしそうですね。



反対側に歩けば、地下鉄北大路駅。1番出口まで1分ぐらいです。



地下鉄北大路駅の上には、北大路タウン。いろんなお店や、京都市北文化会館もあります。
中央のピロティでは、雨天時でも大丈夫なベンチがたくさんある。
雨の日は、ST生がここで昼食べそうですね。
  もちろん教室内でも食べられるんですけど...。

1階の食品売り場(スーパーマーケットKOHYO)は、美味しい食材満載の非常によい店です。
ただ受験生にはちょっと値が高く感じるかもしれませんね。
しかし、夜8時ごろになると肉や魚、弁当、サンドイッチ等が半額になる。
自習室で勉強した後のST生が、帰り買いあさりそうですね。  (それ自分やろって?その通り)
他にもいろんなお店のある北大路タウンについても、またリポートしますね。地元民なので。

バスの人には、京都市北部のターミナルである、北大路バスターミナルもあります。
とにかく、立地も最高なんです。


あとは、『中身が最高』な北大路校にするためにがんばるだけです。

では、長くなってしまいましたが、そろそろ私も、バスターミナルから帰ります。

保田




ギャラリーに作品も設置。どのようなローテにするか考えないといけませんね。
とりあえず最初の展示の、最左の人物デッサンのモデルは長髪時代の保田(笑)。
正直これは恥ずかしいので止めてほしかったのですが、学長の命令に逆らえず当面展示予定。

拍手[0回]

PR