忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
04 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 January

「センター試験」「美術系高校模試」お疲れ様でした。

こんばんは 北大路校から保田です。

本日でセンター試験が終わりましたね。

全国の受験生のみなさん、
(特に美術系の受験生のみなさん)
本当にお疲れ様でした。
今日は、しっかり休んで下さい。

そして、次は、
いよいよ、待ちに待った
実技三昧の直前講習ですね。

冬期講習中、センター対策をやっているST生達の口々から、
「あ~立体がやりたい」、「デッサン描きたい~」
等々の声が漏れ出てくるのを何度も聞きました。

お待たせしました。明日からはとことん遠慮なくやって下さい。



さて、全国の高校3年生、高卒生がセンター試験を受けていた本日、
アスクでは「美術系高校実戦実技模試」が実施されていました。

七条校 8名、北大路校11名、彦根校4名 計23名の中3生が受験しました。




2時間の「イメージ表現」と2時間の「鉛筆デッサン」。
それぞれの講評後にはレクチャーもあり、
中学3年生にとってはかなり長時間かつ高密度で、
大変な一日でした。
たぶん、センター受験者と同じぐらい疲れたはずです。
お疲れ様でした。




北大路校講評では七条校作品写真をプロジェクタで上映、比較も行われた


こちらは七条校の様子

七条、彦根の結果はまだ確認していませんが、
北大路校は総じて「イメージ表現」の結果が良かったです。
冬期講習までの努力の結果が出ていましたね。
ところが...
一番基本である「鉛筆デッサン」の出来は今一歩でした...。
しかし、大丈夫です。
アスクでは「冬期講習」最終日の本日「模試」を行い、明日から「直前講習」が始まります。

最後の仕上げ期間である「直前講習」を前に、問題点を発見するための「模試」なのです。
今回わかった問題点、課題点を「直前講習」の授業の中でしっかり修正していきましょう。
そして、入試本番まであと1ヶ月弱、今日学んだことを忘れずに、ラストスパートがんばろう。







拍手[0回]

PR