14 October 3つのバランス。 こんにちは。彦根校より武田です。ついこないだまで半袖で過ごしていたのに、急に寒くなりましたね!厚手のマフラーが手放せません…寒暖差が激しい時ほど、体調を崩しやすいので気を付けましょう。話は変わりまして…ふと、自分が大学に受かったときのことを思い返していました。私は2年浪人して大学に合格したのですが、1年目はただがむしゃらに描いて描いて、描きまくっていました。しかし、どうにも良い時と悪い時の波が激しく、「どうしてできないんだろう、この前はできていたのに、悔しい。」そう思う日が少なくありませんでした。2年目の浪人が決まったとき、1年間を振り返ってなにがよくなかったのか自分なりに分析することにしました。調子が良い時の自分はどういう生活で、どういう心でいたのか。調子が悪い時はどうだったか。そこでひとつ気づいたことは、ある3つのバランスが大事だということでした。input=勉強すること、いろんなものを見聞きすること、心を動かし吸収することoutput=制作すること、なにかを発することrest=きちんと休息すること、体を労わることこのどれかが欠けているとたちまち調子が悪くなることがわかりました。新しい刺激(input)は制作への意欲になり、その欲を発散するのが制作(output)で、その疲れをちゃんと癒して(rest)次へと向かう。良い波のときはその波に乗りながら、良くない調子が来そうだと思ったら、この3つのバランスで足りないものがないか考えてそれを補う。受験生は特にinputとoutputは意識してやろうとすると思いますが、restについて疎かになっていないでしょうか。ただ寝るのではなく、食べる物・眠る環境・時間・運動などを工夫して、しっかりと体に良いことをすることがrestです。これは私の場合で、すべての人に当てはまるかわかりませんが…経験談として、自分のそういったサイクルや癖のようなものが自分でわかっているだけで、とても気が楽になります。ここから国公立試験まで長いようで短い道のりです。しっかりと自分と向き合い、自分を大切にしながら着実に進んでいきましょう。私もらくがきをのせてみました… [0回]PR 2016/10/14 (Fri) 21:23 日常の出来事 Comment(0)