21 October 「現役合格者の4年後...」第二弾 第一弾の続き... 作品に近づいて見ると...。まさか...。 このマットな質感には確か見覚えがある...。 「もしかして下に貼ってあるのって、マンガですか?」 「そうです。少年ジャンプです。」 え、あの10年度入試(着彩描写)に出題され、ネットでも騒がれたあの少年ジャンプ...? まさか、O君の作品が入試に影響を与えたのでは...。 そんな訳ないですね...。スイマセン、しょうもないオチでした。 「数年前から、ジャンプを作品に使ってます。マンガで使われている線や形、色、質感などに興味があって。単に下地として貼っているということではなく、その線や形を延長したり、くり返したり、上に描いているのは、マンガの形から出てきているものなんです。」 なるほど...。 その後、しばらく作品論、絵画論に花が咲いたのですが、作品評価などは、ここでは割愛させてもらいます。こっちも、油絵の先輩としては、いろいろケチつけたいこともありましたが、まあ、個人的意見に過ぎないので。とりあえず、この調子でがんばっていってほしいと思います。 さて、17時になり、開館時間になったので、いよいよ本題の「現役合格」についてのインタヴューを始めましょう。彼の部屋のフレスコ教室は別の人が制作中とのことなので、じゃまにならないよう、丸池前ぐらいがいいかな。 あれれ、丸池の前に柵ができてるじゃないですか。えーこれじゃ、丸池に飛び込めへんやんか...。 イヤむしろ飛び込まないよう柵がつくられたんでしょうね。というか、最近の芸大生は、そんなバカなマネはしないのかもしれませんが...。 ここで、もう一人、4年後の現役合格者が来てくれました。日本画院1回生のLさんです。 Lさんは、別にイニシャルがLではないのですが、京芸ファイルの方で、06年度合格者Lさんとして紹介しているので統一します。 http://www.artschool.co.jp/top/kyogei_file/picsf079/1.html (同じアスク出身日本画院1回でイニシャルLさんという人がいますが、そちらではないです、念のため) では、二人にいろいろ聞いていきます。なつかしい受験時代の話題になごむ2人___えーっと、まずO君は現役で合格してどうだった?「まわりの人は、みんな上手くて、それに、僕はとにかく知識もなかったので、現代にしろ古典にしろ。浪人で入った人と比べると何も知らない状態で入ったので、最初はかなりおびえていましたね。逆に聞き役に徹して良かったという面はあるかもしれませんが。」 ___フレスコ(壁画)に行くのは最初から決めてたの? 「いや、それどころか、油画に行ったのも、大学入ってから決めました。とりあえず、美術というのは高校から決めてたけど、日本画は制約が多そうで、油画は自由度が高いから。油画の方がいいかと。」 ___入学後に専攻を決めるというのは京芸らしいね。(他大学だと入試自体が異なる)それで、フレスコはいつ決めたの?。 「油画基礎(1年の前半、入学者全員いっっしょの総合基礎を経て、1年後半と2年前半の2期間は、各科の基礎に配属)の時、フレスコを体験してオモシロイなと思ったのと、壁画だと壁に囲まれた空間全体が作品になるっていう点に惹かれ、フレスコに決めました。先生は自由にやらせてくれるし、興味があることや考えているアイデアについて話をすると、いろいろアドバイスをくれたり協力的でもあって助かっています。」 ___卒業後は? 「こないだ教育実習(中学)に行って、すごく良かったので、先生になろうかと考えています。自分に合ってるかなと。もちろん制作も続けていきますけど。作家ですか?もちろん、絵だけでやっていければ、それはいいだろうケド...。」 ___堅実なんですね。最近は在学中からデビューする人も多いし。そういうのは目指さないのかな。 「ああ、Yさんもこないだコダマギャラリーから声がかかって、個展をされましたね。でもまあ、僕は気長にがんばります。外での個展(貸しギャラリーを借りての)もまだ考えてません。今回のロクリッポウ展はさそってもらっての参加です。壁自体をつくるという新しいことが出来てよかったですね。」 (10月に児玉画廊で個展でデビューしたY君は、現在4回生ですが、美大ではない別の大学を中退した後、アスクでの2浪を経て入っているので、1学年上のO君よりもはるかに年上です)⇨児玉画廊の展示風景http://gallery.me.com/kodamagallery#100583___ではLさんに聞きます。受験時代はどうでしたか。2年生のはじめから始めたよね。「そうなんですよ。そして...。」第二弾ここまで 第三弾10月25日(月)アップ予定 Y師 [0回]PR 2010/10/21 (Thu) 03:43 京芸ファイル欄外ページ Trackback() Comment(1)