07 March 春期講習 私立芸大体験授業について 国公立大学前期の結果発表がぞくぞくと始まっています。 アスクでは尾道大学、大阪教育大学に合格した生徒さんの報告がありました。 これから、第一志望の試験に向かう生徒さんもいますが、ひとまずおめでとう! とはいえ、大学受験は人生の中では、ある一コマにすぎなくて、 受かったとしても落ちたとしても、 その後の過ごし方で、人生のストーリーは変わっていきます。 受験を大きなものとして捉えすぎてもいけないなと思います。 そのくらい強くなれるよう「わたしはがんばった」って 思える過ごし方をするかどうかが大事だと思います。 とはいっても、 「わたしそんなにがんばれてない…なんてわたしは意志が弱いのだ…あぁ…」 という悩みを大学時代も悶々とひきづっていたサイトウなので、 あくまでわたしにとっては「理想的な考え」の話ですが。 みんなはどんな心模様で青春をおくっているのか。 サイトウより強い子も、サイトウみたいな子もいるんだろうなぁ。 しかし大丈夫。 怒られたり(!)、干されたりしながら(!) みんなそれぞれ思考に修正が効いて、 なんとかなっていくもんだ。 怒ってくれる他人は大事ですよ。 実技の話だけでなく、いろいろ話したいもんです(^^)さて! 来年度の受験生の皆さんに、 今日は3/21から始まる春期講習の「授業」についてお伝えします。 七条教室と草津教室では、 「私立芸大の先生による体験授業とアスクの授業」が開催されます。 京都造形芸術大学、京都嵯峨芸術大学、成安造形大学、 京都精華大学、大阪成蹊大学から先生が来てくださり、 アスクの教室で授業をしてもらいます。 各大学の授業、本当にためになるのですが、詳しくは去年のブログをみてもらうのがいいでしょう。 去年の春期授業についてのブログはここから すべて無料なので、ほんとお得です。 いろんな大学の体験授業がこんな早い時期に受けられるのはほかではありません。 ぜひ参加してみてくださいね。 2011 春期講習について <サイトウ> [0回]PR 2011/03/07 (Mon) 14:51 アスクでのこと Trackback() Comment(0)