忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
05 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 March

3/20芸大受験説明会と作品展



 北山教室にいます、サイトウです。
 中期・後期の国公立受験組は講習ラストスパートですね。
 金美や愛知県芸、尾道、広島市立…
 京都では七条教室が対策教室なのですが、人がいっぱいなので、
 北山教室に一部の生徒が来ています。


   

   
 
 金美は面接試験がありますね。
 面接ってかしこまっちゃうけど、言葉で考えや熱意を伝えられるから、
 むしろやりやすいんじゃないかなと思います。
 慌てて「それっぽい」ことしようしなくても、
 常に「それそのもの」でありたい。 
 どれだけ普段から問題意識を持てるか、
 向上心を自分のため(自分が守りたいことのため)に持てるか。
 …とか思おうとするから劣等感とか自己嫌悪も多いんだよなーと思うと、なにがよいのかわからにゃいねー 
 自分はそんな性質だからそれでいいけど、それを人におすすめできるかはわからないですねー 
 気軽に聞き流してくださいねー
 

 
 とりあえず、思ったことちゃんと伝えて、
 打ちのめされるとこ、打ちのめされて、傷ついて…
 そうやって傷つくのが 普通 だと思って、打たれづよくなってほしいなぁ。

 


 さて、3/20 キャンパス京都開催の芸大受験説明会について。
 たくさんの大学にお越しいただきます。
 

 いろんな説明会があるけど、アスクの説明会の特徴は、
 予備校という対策を専門とする立場からのまとまった「芸大の情報を知れる」
 ということだと思います。
 受験形式のことや、対策のこととか。
 
 
 
 そしてなんといっても、同時開催の「作品展」
  
 国公立や私大の合格再現作品やask生の優秀作品など
 200点以上を直に見られるということはすごくメリットです。
 HPやパンフなどの画像でみると「よく見えすぎる」こともある。
 筆遣いや仕上がりのある種の荒さ、でもそれで作品が成立しているそのバランス…
 そういうものをリアルに感じ取れるのはやっぱり直接観ることだと思います。 
 
 
 
 基礎生も頑張ってます。


 <サイトウ>

拍手[0回]

PR