忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
24 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 September

造形トレーニング

 こんばんは。サカグチです。

 先週の七条と、今日の彦根のSTSP生の造形トレーニングのテーマは「問題解決力」。すごく漠然としたテーマの授業なので聞いている人の集中力を切らさないようにと必死でした。
 来週は北山。大丈夫かな。
 そんなに危うい授業なら、別の内容にすればいいのにと思うかもしれないけど、合格するために必要だと感じるからやってます。

 授業のポイントは、三つ。
①要素や属性を見つけること。
①正しい切り口を把握すること。
②複数の切り口が存在することを知ること。

 ①の物事を構成する要素や属性を探すコツは「2つ以上を比べること」です。

 たとえば、昨日のサイトウ先生のブログにある「色の三属性」(色相・明度・彩度)も、2色以上を比較するとわかりやすい。この2色は何が違うのか、何が同じなのかを考える。このとき、ぼくが思いだすのは「国旗」です。
 ぼくの使ってたイトーキの学習デスクのマットには、世界地図とたくさんの国旗が描かれていました。それを見ながら、バングラディシュと日本の国旗は何が違うのかを考えていました。色が違うことに気づき、形が似てることに気づき、縦横の比率がちょっとだけ違うことに気づく。四角だけじゃなくて三角が2つ重なった国旗や、顔の描かれた国旗、小さなイギリスの国旗が入った国旗。色んな国旗を比べながら、自分だけの国の自分だけの国旗を考えて、ノートに描いて遊んでいました。

 問題解決力は目的ではなく手段です。
 要素がみつかって綺麗に整理ができたら試してみること、描いてみること、つくってみること、問題を解決してみることが大切。
 
  

  

                          サカグチ

拍手[0回]

PR