22 October アスク美術倶楽部 高橋由一展 アスク美術倶楽部秋の企画として行ってきました。国立近代美術館、高橋由一展(&周辺ギャラリー)の報告です。 推薦入試前、センター試験前で展覧会にもなかなか行けない受験生諸君には申し訳ないのですが…。 ほんとに、すばらしい展覧会でした。 先週行った、国立国際美術館のエル・グレコ展以上の感動でした。 (エル・グレコは保田の最も好きな画家の一人なのですが) 高橋由一はいい、とは、これまでいろんなところでよく聞いていたのですが、 本当でした。 ただ、いつものことなのですが、美術館内は写真撮影禁止なので、残念ながらくわしい報告は難しいです。 何が良かったかというと、まあ作品が、としか言いようがないのですが それプラス、認識が改められたことでしょう。 しかし、くわしくは説明できません。 なので、由一展の前に見たギャラリーを詳細に報告しましょう。 今回は7名の参加でした。保田合わせ8名。受験生はこの時期展覧会も行けない…と書いたが、大人もいろいろ忙しいのです。仕事が休日にもくいこんだり。で、やや参加者少なめでした。 まずは、三条神宮道に入る角に出来た「クンスト・アルツ」でアスクOBの比果彩展を見る。マニキュアで描かれた絵画はラメラメ。その上、ミラーボールが回っている。 お札に穴が開いた作品。外国のお札なので法には触れないが、なにか不気味。次の部屋にはデコられた包丁や、カッター、ハサミ等が吊り下げられている。 そして、比果さんの現時点での代表作であるラメ選挙看板作品も。 美術倶楽部員は、かなり衝撃を受けていたようです。ある男子部員はマニキュアのにおいの方にやられてしまったようでしたが。 保田的には、なかなか良かったと思いましたね。彼女の作品はずっとチェックしてますが、 ラメ選挙看板は好きだったのですが、次の展開が難しいのでは… と危惧していました。しかし、マニキュア絵画は見栄えも良く、 展覧会全体もコンパクトにまとまって完成度は高かったのではないかと思った。 ちなみに、ヤフーニュースでも取り上げられたそうです。⇒⇒⇒ がんばってほしいですね。アスクOB。 そういえば、エルグレコを見に行った国立国際で気づいたが、 今、国立国際でやっている宮永愛子さんも、 アスク(正確には、その前身の駿台美術科時代)のOBです。 宮永愛子 なかそら左)美術館4Fからの風景(向かいに見えているのは市美術館) 右)疎水の夕暮れ その後、京都のコンテンポラリーギャラリーの老舗 ギャラリー16に行きました。 知り合いではないので、写真は掲載しませんが、本を使った面白い作品をつくっている作家の展覧会でした。興味のある方はコチラをどうぞ ⇒⇒⇒田中弘幸展※この動画は、前回の展覧会の様子。 最後は、三条京阪の喫茶店でケーキを食べながら、由一について熱く語りました。最近、美術倶楽部では、油彩が描きたいという方が増えてきているので 良い刺激になったと重い増す。 お疲れ様でした。 保田 P.S 企画の前日に、(保田個人で)祇園でやっていたアスク非常勤講師の高木智子先生の個展にも行きました。 ほんとは企画で行って、ぜひ美術倶楽部の人にも 見てもらいたかったのですが、場所的に無理があったので。 高木先生は京芸油画4回生なので、上記の比果さんの2つ後輩ということになります。 まあ、まだ4回生だから…ということではあるのですが、 「あの高木さん」なだけに期待して、無理やり時間をつくって観にいきましたが…。 (「あの高木さん」とは、受験生時代、とにかく上手かった高木さん、という意味) さすが! でしたね。 とにかく「上手い」。4回生でよくここまで、と思いました。写真を見てわかってもらえるかどうか、ですが。絵の具が自在に扱えている。 比果さんにしてもそうですが、 最近、「上手い」人がけっこう活躍している気がします。 保田が学生だったころは「デッサンなんて描けない奴の方が活躍するんや」 というような言説が横行していたのですが。 で、上手いタイプの人は肩身が狭いようなところが京芸にはあった。 しかし、最近はアスクOBに話しを限っても、中尾博恵さんとか八木修平君とか、服部先生 などなど「上手い奴」が活躍する傾向にある(と思う)。 受験生のみなさん。やっぱりデッサンなど基礎は大切ですよ。 今やっとかないとホント後悔するから、がんばってほしいです。 美術倶楽部のメンバーは、今から、がんばってほしいと思います。 今から、でも遅くない(なんか、矛盾してるみたいだけど、いつだって今が大切ってこと) 保田も、40越えても、時々デッサン鍛えておりますよ。 [0回]PR 2012/10/22 (Mon) 19:55 アスク美術倶楽部 Comment(0)