忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
25 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 November

あの日の意味に気づく

こんにちは。サカグチです。
 
来る日も来る日も降り続ける落ち葉を掃きながら、
そういえば高校生の頃、毎年秋になると友人の家の前でたき火をして、
焼き芋を焼いていたことを思いだしました。
 
永遠に降り続く落ち葉は、
この付近一帯で、どのくらいの量になるのかと考えて、    
いっそ燃やしてしまえば、その量が減ることに気づき、
そこでようやく、
なぜあの日、
友人の家の前で焼き芋を食べることができたのかに気がつきました。


サカグチ


拍手[0回]

PR
20 November

11月20日 冬期講習早期〆切 

こんにちは
彦根校から
はらだです

まずはお知らせ、
冬期講習の早期申込割引 10%割引 受験生は本日〆切です。
もし、まだ提出していなくてリアルタイムでこのブログを見ている人は
本日中にFAXで出しましょう。

推薦入試を受験して、結果を待っている人はそれぞれに
早期の〆切が設定されています。
詳しくはコチラ

高校2年生以下、社会人の方は12月4日までです。

さて、
早いもので11月も終わりが見えてきました。
そうです、成安造形大学の特待生選抜試験11月26日が近づいているということです。


彦根校でも受験生達が最終調整に入っています。
同じものを繰り返し描き続ける事によって
気づかないうちに描写力かなり上がっています。

対策できる回数はあと数回となりました、
当たり前のことですが、しっかりやれば、やった分だけ上達します。
しっかりやるとは、
実際の試験をイメージ、シュミレーションして行うということです。
模試の時だけでなく
通常の対策も実際の試験を想像し、取り組んで下さい。
一回一回の課題でかなり精神的に疲れますが、
なんとなく課題をこなしても意味がない。
悔いのないように精一杯取り組んで下さい。

最後に彦根校の様子

拍手[0回]

18 November

11/27(日)はセンタープレ!

こんにちは。
事務局よりホリイです。

たくさんの方に冬期/直前講習のお申込をいただいております。ありがとうございます。

高3生以上の方の冬期早期申込締切、また、冬期宿泊セットの申込締切は
11/20(日)(次の日曜日!)です。
お申し込み忘れのないようにお気を付けください。

さて、来る11/27(日)はセンタープレテストです。
センター試験前最後の学科模試となります。

ご自宅に受験票を発送します。当日忘れないように持参してください。

受験会場までの道のりは調べてあるでしょうか?
会場が今までのマーク模試とは異なります。
七条校、北大路校にそれぞれ掲示している地図も参考にしてみてください。
また、受験会場が寒い・暑い可能性もあります。脱ぎ着しやすい服装で行くようにしてください。


昨年の同じくらいの時期にもブログで書いたのですが、模試を受験する意味を今一度考えてみてくださいね。

模試…模擬試験
模擬…あるものの形態・方法などをまねること。
まねる…他のものと同じになるようにすること。

「模試」=「試験と同じになるようにすること」です。

センター試験本番と同じような気持ちで臨みましょう。


今日の北大路校

H先生の立体授業でした。

ホリイ

拍手[0回]

17 November

気球、対話型授業、関西文化の日


先日、気球があがるというので観に行きました。
高々20m程上空まであがり、おりてくるだけのイベントでしたが、予約が必要なほど人気。そこで考えたのですが、イベントに参加した人たちは「20m程上空を体験する」ことでなく、「気球に乗って20m程上空を体験する」ことに、このイベントの魅力を感じ集ったわけです。では「気球ならではの20m程上空」には、何があるのでしょう。

・ふわっと浮く感じ、浮遊感を体験できる。
・バーナーの音と、静寂。風の音を聴ける。
・大地を見下ろす。360度解放された、パノラマ風景を観れる。
・気球に乗ったことが、会話のネタになる。

いずれも、下から気球を見上げていた者の、勝手な想像です。本当は、気球に乗った体験をした者でしか、その魅力を語れないんじゃないかとも思います。そんな想像を辿って行くと、ふと自分の感情にたどり着きました。本当は、気球に乗りたかったのです。サングラス越しに見上げるだけでなく、その「気球ならではの何か」を知りたかった。ここまで回りくどいことをしないと、自分の本心にたどり着けないほど、どうやらいろいろと面倒くさい性格だなと思いました。



七条

北大路

今年度から始まった「対話型の授業」では、誰かから教えられた言葉や価値観で満足せず、生徒自身の言葉で新たな発見を探る。そんな取組みをしています。それでもなかなか新しい発見なんて難しいのですが、活路は必ずあります。そう思って真剣に取り組む生徒らを、少しうらやましく思いました。


さいごに
【第14回・関西文化の日 11/19(土)11/20(日)】と題して、関西の650にも及ぶ美術館、博物館の常設展が入場無料となります。あまり足を運ばない人も多いかと思いますが、紅葉がてら美術館・博物館めぐりはいかがでしょう。
※無料時期は、施設によって異なります。リンク先のホームページで、詳細を確認してください。



田和

拍手[0回]

15 November

講評のこと

こんにちは。



七条生S君が雲の様子が面白いですよ、と教えてくれたので以前に撮った写真です。あんまり良さの映っていない写真ですが。私は見慣れた景色だったので見過ごしていましたが、やっぱり良い視点持ってるなぁと思いました。

人から言われて気付くことはとても大事ですよね。普段の講評からも講師の話から、皆さんたくさん気付かされていると思います。でも時には自分が他の人の作品を講評しながら見るのも良いと思います。心の中でこの作品はここが良い、ここは良くないんじゃないかと考えながら講師の話を聞くと目が肥えてくるかもしれません 。


そして私大の推薦入試の時期です。
入試が終わった人は本当にお疲れ様でした。
そしてこれから入試の人はASKスタッフ全員が後ろについていると思って、本番ではどっかり構えて頑張ってきてください!みんなが応援しています。

和田

拍手[0回]