忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
25 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 July

オープン!!

こんにちは。

昨日までの雨が上がり、今日はすっかり快晴の京都です。

念願の石膏デッサン垂れ幕が七条校に設置されました!
 
6/6(月)からオープンした「石膏デッサン自主トレルーム」は、
受験対策として石膏デッサンを行う受験生のみならず、実技力向上をめざす方のために公開している、自主制作スペースです。

20体以上ある石膏像から選ばれた「今月の石膏像」の中から、好きなものを書くことができます。

○開講教室
七条校・彦根校

詳細はこちら
http://www.artschool.co.jp/plaster/index.html


実技力向上を競い合う場としてや、受験生や大学生、社会人の交流の場になればよいなと思っております。


また、教室の外でもいろいろな活動を行っています。

7/9(土)美術系進学相談会(梅田)
全国から京芸、金美を始め美術系の大学が集まる相談会の中で、デッサン講習会を行います。
http://www.sanpou-s.net/search_event/event_img/28116/28116_event_pdf.pdf

たくさんの学校が来られているので、特に高校1,2年生には刺激になると思います。
予定のあう方は、ぜひ参加してくださいね。

コジマ

拍手[0回]

PR
30 June

モノの見方、観察の奥行

本日、宿泊セットの締切日です。
まだ京都宿泊セット、彦根受験セットともに若干の余裕がございます。お申込みお急ぎください。

次週からSPSTクラス、受験生クラスでは粘土による頭部塑像授業が始まります。昨年度より、彫刻畑卒のH先生が、七条と北大路の合同授業を担当されています。観察の奥行をこの機会に深めましょう。
昨年度の様子



モチーフも、制作道具も、制作時間も同じはずなのに、出来上がった作品には優劣がつきます。その差が観察力だとするならば、早い段階で高めておきましょう。 その昔田和が大学4年生の頃に読んだスーパー・アヴァンギャルド映像術という本への西村智弘の寄稿で、モノの見方とその違いにまつわる例えを読んだことがあります。当時その文章を読んでハッとさせられ、我が事の様に思えた記憶があります。


画家:葛飾北斎/タイトル:甲州石班澤/製作年:1831~1835

要約するに、―その昔、江戸時代頃の日本人には、当時の浮世絵や版画のような風景が実際に見えていた。物と輪郭をはっきりと隔てて、対象を簡略にとらえることに優れていた。それが西洋からの遠近法と、陰影を強調した物の視点が入ってきたことで一変してしまったー

モノの見方が変わるということは、つまり新しく理解を得ることです。普段一方向からの視点に優れている生徒でも、多角的な視点をまだまだ鍛えられるチャンスかもしれません。そんな授業、本当に楽しみですね!

田和

拍手[0回]

28 June

りんご週間

こんにちは片岡です。

今週は受験生の課題は昼間部も夜間部もリンゴの課題でした。

りんごは絵の題材としてよく描かれますが1番に思い浮かぶのはセザンヌなのでしょうか。

りんごは難しいけれど楽しいモチーフだと思います。りんごを描くコツは色々あるのかもしれませんが、よく観察することが一番です。りんごは色の印象が強いモチーフですが色に惑わされず的確に形をとらえることが大切です。もちろん色も大事ですが形あってこその色ですから。

描写の次は着彩です。




こちらは高3生の作品(部分)

拍手[0回]

27 June

マンガ特講 特別合同授業の様子。

こんにちは。
七条校から和田です。


昨日、6月28日(日)にマンガ特講 特別合同授業が開催されましたので、今日はその様子をお届けしたいと思います。講師には京都精華大学 ストーリーマンガコース教員、 おがわ さとし先生に来校していただき、ストーリーマンガの制作方法を指導していただきました。
 

マンガ原稿用紙の使い方など、基本から教えていただきました。


2ページのみのマンガ作品でしたが、完結されたストーリーマンガを短い時間で仕上げるのは大変だったと思います。マンガは読み終わるのはすぐですが、描きあげるのには本当に時間がかかります!皆さん、かなり集中して取り組んでくれていました。

授業後は、持ち込みの作品をおがわ先生に見ていただいたり、進路の相談をしている人もいました。おがわ先生には、ひとりひとり細かく的確なアドバイスをしていただきました。


今回の授業で「たのしかった」という声がたくさん聞けました。ASK通学生の人からも、普段見られないような生き生きした表情を見ることができましたよ。   


講評では、自分のマンガの良い点悪い点を客観的に見ることができたのではないかと思います。
AO入試も間近に迫っています。今回の体験を今後の取り組みに十分活かしてほしいと思います。


マンガ特講もあと二回開催していますので、ぜひご参加ください。

 


拍手[0回]

26 June

人を幸せにするアート・デザイン

こんにちは
はらだです。

6/25(土)NET通信実技センターにて、
AO入試対策講座 特別合同授業を
京都造形芸術大学 石山 潤 先生におこしいただき開講しました。


とても楽しく、完成された授業でした。
石山先生ありがとうございました。

「芸術的発想は社会の問題を解決し、人々を幸せにする。
決して自己満足・趣味の世界ではない。」

石山先生の話の中で非常に心に残っている言葉です。

入試だけでなく大学進学後、卒業後まで重要となる考え方、
物事の捉え方を伝えていただきました。
参加した人たちにも届いていたと感じます。

そんな京都造形芸術大学の授業を体験する事ができるプログラムを紹介。

・7/10(日)に一日体験授業を開催します。
事前予約制・先着順です。
くわしくはこちら↓
京造 一日体験授業

・7月 全国各地で鬼合宿なるものも開催されます。↓
鬼合宿
デッサンの鬼として石山先生が指導されるそうです。

どの大学を受験する人にも非常にためになる講座だと思います。
貴重な機会なので是非

はらだ

拍手[0回]