忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
26 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 February

明後日には。

あっという間に明後日から京芸、国公立入試。

ついこないだ夏期講習だ、秋の推薦入試だ、冬期講習だ、なんて思っていたら…
本当に月日の経つのは早いなあなんて日々感じています。



何度悔しい思いをしただろう。
何度涙を流しただろう。

自分が経験したからこそ、皆の制作する横顔を見ながら考えます。

悔しい思いも、涙が出るくらい上手くいかなくて悩んだことも、全部自身の成長に繋がります。
そういう思いと向き合いながら、毎日ASKに来て、ひたむきに頑張ってきた皆だからこそ道が拓けていくのだと私は信じています。

しっかり前を見据えて、落ち着いて、精一杯楽しんでほしいと思います。

私が藝大に合格した試験のときは、一番楽しく没頭して絵が描けました。
(もちろん不安な中描いて合格した人もいるので、一概には言えませんが。)

やってきたことに誇りを持って、堂々と入試という戦いに挑んでください。
なによりもあきらめないことが肝心ですよ。



武田

拍手[0回]

PR
22 February

予防と対策と実際と



昨日、家の低い本棚から落ちてきた本で腕を擦り切りました。ふいに腹が立ったので、ええい投げ捨ててやろうかと思ってその本を睨むと、背表紙にこんな一文を見つけました。

『「鳥はとぶとき翼でとぶが、人はとぶとき何でとぶ?」って謎わかるかい。正しいのに○をつけよ。
1 衝動 2 愛情 3 発作 4 偶然5 意地 6 見せつけ 7 理性的判断 8 莫迦さ 9 やむにやまれぬ感情 10 義理 』
最近、とんと手に取ることがなかった寺山修司・関連本の背表紙をみて冷静さを取り戻した自分がいます。



怪我をしそうなところに絆創膏をはって遊ぶより、転んで怪我をしないよう注意を払うほうが懸命だ。これは受験対策でも同じだ。この問題はよく出るや、この材料がよく出題されるなどと考えているうちは、絆創膏を貼る場所を探している予防と同じでそれは的を得た対策ではない。
でもね、こんな偉そうなこと言っても、相手が人間である以上、誰もがミスもするし、思い通りに行かないことのほうが多いのです。対策の本質とは、その失敗から如何に方向転換できる取組をしたか、またそこで掴んだことを、試験場でも同じように出来るよう意識できるかだと思うのです。

田和

拍手[0回]

21 February

彦根校の様子

今日も黙々と制作に没頭する彦根生です。



国公立の試験が間近ですが、ことさらテンションを上げるわけでもなく、かといって必要以上に繊細にならず、いつものようにただひたすら自分の作品の問題点に向き合っている様子が頼もしくもあります。
練習でできたことは、本番でも必ずできます。
試験当日も、いつものように、粛々と淡々と冷静にやり切ってくれることを願ってやみません。

拍手[0回]

18 February

答えが何かではなく、課題の根本は何なのかを考える

こんにちは。サカグチです。
国公立前期入試まであと6日間。北大路の京芸クラス、色彩や立体。
ようやく、課題の根本を理解した作品、
課題の根本を掴んだ作品が多くなってきました。



解答がひとつではない美術の世界で、
重要なのは答えを探すことではなく、課題の根本を見つめることだと思います。
そうすれば、きちんと魅力的な作品が生まれてきます。

サカグチ

拍手[0回]

17 February

されど一週間

こんにちは。彦根校から、はらだです。

国公立前期日程の試験が近づいてきました。
京芸入試まで
対策できる日数は
明日から数えて
7日間
両手で数え切れる日数になっています。

ホームページでは京芸ファイルアップされています。
こちら

内容はもちろん 
京芸入試直前「ラスト一週間の課題」

入試前日までにしておくべきこと、入試当日の心構えと具体的な注意点をテーマにしています。

たかが一週間と思うことなかれ、
まだ諦めるのは早い、
ここで油断してはいけない、


はらだ

拍手[0回]