忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
26 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 January

カタチを合わせる裏技

こんにちは、北大路から田和です。
昨日の片岡先生による根性モチーフを描ききる心構に引き続き、本日も、芸大美大受験生の為になる目から鱗のデッサン技法をお伝えします。

ASK生以外の皆さんも、一度試してみて、是非このスキルを自分のモノにしてください。
その名も「人が本来身に付けている、顔を認識する能力を利用し、描くモチーフのカタチを簡単に、瞬間的に、そして正確に捉える方法」です。ここまで長いと逆に胡散臭いので、普段授業で生徒に教えるときは、これを短く「顔認識機能」と称しています。


普段、受験生の皆さんはモチーフのカタチを描くときに、先ずは補助線を引いてみたり、離して見比べたり、鉛筆を使って目測と実測を比較したりします。このあらゆる種類の比較方法が、基本であり大事なことに変わりありません。決して顔認識機能だけに頼り墓穴を掘ることの無きようお願いします。あくまで、裏技。王道の観察による比較を助ける補助的な確認方法の一つです。
先ず、この便利な能力ですが特別な教材や、魔法の眼鏡も不要です。というのも、皆さん既にお持ちの能力です。


1: この画像が、ブログ画面の単なる光の粒でなく「顔」に見えている誰しもが顔認識機能を利用し、カタチを判断することが可能です。


2: これは顔文字です。しょんぼり…。


3: これも顔に見えます。

当たり前ですが、1は点状のもの3つ、2は記号文字、3は南ドイツやオーストリアによく見る建物の写真です。人間には、生まれつき顔らしいものや目や口に似ている情報を、顔として捉える癖があります。これは古く生物が、天敵に襲われ無いように、味方を判断したり、危険な状況を察知する為に受け継いできた、生命としての進化の賜物です。その賜物が、我々に窓や記号を顔と認識させているのです。
更に我々は、顔を歪めたり泣いたり笑ったりなど複雑な表情までも手に入れ、瞬間的にこと細かな相手の表情まで判断するように進化して来ました。


車のアンニュイで可愛らしい顔。


泣顔にも見えます。


無表情ですが立派な顔です。


ここまでくれば、多くの人が察すると思います。自分が下敷き用紙の上に組んだモチーフを顔として見るのです。顔として認識し、表情までを捉えます。



例卓上モチーフ



顔発見!

2点目しか見つけられない時は、上のように鉛筆や消しゴムで口を設定します。
モチーフに見つけた顔の表情が、自分が描いている画面のなかの顔と比較してみてください。顔に当たるモチーフの部位や位置が、目の前のものと少しでも違えば、あ!違う顔という発見をするはずです。


余談、、、但しこの顔認識機能、石膏や自画像といった顔そのものを描く際には、全く役にたちませんので、ご注意あれ



もっと知りたい方はASKまで、是非体験授業を受けに来てください。


拍手[0回]

PR
25 January

根性モチーフ

こんにちは片岡です。

本日の七条校京芸クラスはあの有名モチーフ「人工芝」でした。
これは2007年度の京都芸大で実際に出題されたモチーフですがなかなか考えさせられるモチーフです。まず誰しも思うのが「これどうやって描くの!?」だと思います。
もちろんこのどうやっての後には「4時間で」という言葉が略されています。
要するにあまりにも細かくて更にパターン化されている工業製品であることから(人工物としての)形の正確性が求められていることと、絶妙に描かなければいけない(描くことができる)細かさなのです。ただしこういった一見難しそうなモチーフは全ての受験生にとって同じように見えている可能性が高いといえます。
このような俗に言う根性モチーフは文字通り根性を見せてやればいいのです。
そのためには絶対的な条件として確実に完成していることが大きなポイントになるでしょう。

①まずはどのように配置するかを良く考えましょう。
②パースは慎重に合わせましょう。これがあっていないとどんなに描きこんでも良く見えません。
③構造をよく観察しましょう。人工芝の1つ1つのディティールを見て描くことは難しいと思いますが、構造を理解していれば見ることが出来るでしょう。
④形を(出来るだけ)正確に取りましょう。これがあっていないとどんなに描きこんでも良く見えません。
⑤自分を信じてやりきりましょう。完成度に最も影響を及ぼす部分です。


 片岡

拍手[0回]

24 January

初志貫徹

こんにちは。サカグチです。

センター試験も、自己採点も終わり、
各自が提出したデータの判定も出ました。

志望大学変更を迷う生徒もいるかもしれませんが、
昨年の倍率、今年の判定、
それらを覆すことができるのが実技の入試です。

多くの人が恐れて、もしかするとあなたの本当の志望大学の
志願者数が少なくなるかもしれません。
そのときに、やっぱり出願しておけばよかった、
志望大学変更しなきゃよかったと後悔しないために、
「初志貫徹」そして「最後まであきらめない」。
この言葉を毎日反芻し、
実技の力をつけ、自信をもって試験場に向かって欲しいと考えています。


            サカグチ
  

拍手[0回]

22 January

直前講習 4日目!

直前講習に合わせたかのように、彦根でも雪が降りました。

冬の寒さを心待ちにしていたわけではありませんが、いかにも「追い込み」な感じに背筋が伸びます。


彦根校には、制作した作品を収納しておくための

↑こういった棚があるのですが、
毎年直前講習時期には、引き出しが作品でパンパンになります。
僕はパンパンになって、はちきれんばかりの作品棚を見るのが好きです。
というのも、このパンパン具合が、生徒の実力と比例していることが確かだからです。
まあでも、上の段を押し上げないうちに適宜持って帰ってください、彦根生。


こちらは、卒業生が置いていったり誰かが忘れたりして知らず知らずパンパンになる傘立て。

拍手[0回]

21 January

直前講習 3日目!

こんばんは。

昨日はついに雪が降りましたね。ようやく京都も冬らしい気温になったなと感じました。
センター試験ともうまくずれてくれたので良かったです。


さて、本日の七条校の様子です。京芸クラスは色彩課題でした。
    
講評では良い作品が並びましたが、あともう一押し、という人も多かったです。


そして、七条校2Fも様変わりしました。

生徒の皆さんも直前講習が始まりましたが、やるべきことが大きく変わるわけではありません。
それぞれの入試まで不安でいっぱいだと思いますが、あともう少し、がんばり時です。メモを見返してみるのも良いでしょう。残りの期間一緒にがんばりましょう!

和田

拍手[0回]