忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
26 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 October

秋の特講

こんにちは、田和です。本日は既に始まっている秋の公開講座について、教室の様子を交えながらお伝えします。



■私立芸大の推薦入試対策

■国公立芸大の実技対策

■京芸に特化した実技対策

■マンガ・キャラクターデザインコースに特化した実技対策

何れもASK通学生でなくても、受験生ならどなたでも1講座から受講できる公開講座です。
京芸補強講座とマンガ特講以外は、個別カリキュラム制です。生徒一人ひとりと面談し、生徒のニーズに合う課題設定をします。


後期になり、実戦対策も始まり、以前より受験生誰しもが忙しそうにしています。受験生でなくとも、この頃は忙しそうに見えるものです。再三言ってることですが、残りの入試期間を漠然と過ごしてしまうのでなく、しっかりと計画性を持ち実技対策に取り組んでみてはいかがですか。


■■■通学生A君の志望校と秋の特講受講の組み立て例■■■
□第1志望 京都市立芸術大学 工芸科  (国公立前期入試/2月)
□第2志望 金沢美術工芸大学 工芸科  (国公立中期入試/3月)
□第3志望 成安造形大学 美術領域   (公募推薦入試2期特待生選抜試験/11月)
□第4志望 京都精華大学 陶芸コース  (公募推薦入試/11月)



ポイント
※京芸補強は苦手科目の色彩と立体をメインに受講し、11月中旬~下旬の私立芸大2校の推薦対策、特に成安造形大学の特待生選抜試験(4.5時間の鉛筆デッサン)の対策をメインに組立て、京芸対策とは少し毛色の異なる、他の国公立芸大対策も1講座織り交ぜた計画を立てました。合計14講座+私大実戦模試の計画です。
※A君は土日通学ですので、通常授業日以外の平日夜間を利用して受講。
※月曜~水曜を、学科対策の時間として確保。
※逐一、対策の進み具合、進捗を鑑み本人の希望と折衝しながら内容を決定します。

秋の特別公開講座申し込みフォームはこちら

拍手[0回]

PR
05 October

わらしべ長者

こんにちは。

10月に入って、朝晩の気温差が激しいですね。何を着ていいのかわからないこのごろです。

本日は北大路校の様子です。

STSP生


京芸補強


夜間授業
 


少し前になりますが、北大路校でわらしべ長者の話になったことがありました。
私の在籍していた大学の文化祭の企画で、小石を某有名ブランドの財布にした人がいた、という話をしました。
最初と最後だけ聞くと嘘みたいな話ですが、どういう風に物が変わっていったのか途中経過の写真を見たのですがなるほどと思いました。とにかくものすごい数を交換していました。2日間歩き回って、ひたすら誰かに交換してもらっていたようです。小石がお菓子や自作缶バッジになり、そのうち帽子になってサングラスになって財布を手にしていました。

皆さんの日々の制作も似ているところがあるのかもしれません。何度も何度も課題をこなすことで、いびつな線しか引けない技術から、美しいりんごを生み出すことができる技術へ変わっていくのだと思います。京芸補強では、同じモチーフを描く課題が多いです。完成した画面を見ながら、制作プロセスをもう一度振り返って取り組むことも重要です。

もう今年も3ヶ月を切りました。一日一日をかみ締めて過ごしたいですね。


和田

拍手[0回]

04 October

日曜日の七条

こんにちは。

京都では秋晴れがつづき過ごしやすい天気がつづいています。
教室では通常授業と特別講座が並行して行われております。



 
 

  





入試に向け、着実にすすんでいます。
くれぐれも体調くずさないようにしてくださいね。

コジマ

拍手[0回]

02 October

季節の壁を乗り越えて「芸術の秋」へ

こんばんは保田です。
みなさまお元気でしょうか。


ここ数日、気温の変動が激しいせいか体調を崩し欠席している生徒が目立ちます。
北大路校は下宿生が多いので特に心配なのですが、
アスクのカリキュラム上、この時期、長時間制作など
貴重な体験ができる授業が目白押しなので、ぜひ気を付けてほしいと思います。
などと書いている自分も、ほぼ毎年、この時期に体調を崩しており、
手洗い、うがい、など、気を付けています。


午後ST授業風景


夜間 京芸補強    講評         手直し後


夜間 基礎


もう少しの間、なんとか持ちこたえれば、本格的な秋となり、
身体全体が、季節に順応して、涼しさを気持ちよく過ごせるようになるはずです。
なんとか「季節の変わり目」を乗り切りましょう。



さて、秋といえば「芸術の秋」ということで、
京都でも各地で、今年度の目玉的な展覧会が開催されます。

ST美術史の授業でもお伝えしていますが、
今年一押しは、国立博物館で10月10日(土)から始まる
「琳派 京を彩る」です。
推薦入試等忙しい中でも、時間をつくって観に行く価値のある展覧会だと思います。


琳派 京を彩る

特におすすめなのが、宗達・光琳・抱一の「風神雷神図屏風」が一度に観られる!!
10月27日(火)~11月8日(日)に行くことをお勧めします。
3巨匠の作品の違いを自分の目で確かめられるまたとない機会。これホントすごいことです。

拍手[0回]

01 October

NETも後期・2学期

こんにちは。サカグチです。



通学と同じように、NET通信実技コースも、
受験生は後期・基礎生は2学期がスタートしています。
 
NET生は、動画の導入や課題サイトの作例を見た上で、各自が制作を行います。
そして、NET通信実技センターに届いた作品を同時に講評し、
講評動画がアップされるわけです。

教室でも、動画でも、言葉の難しさを日々実感します。
言葉の奥にある、意味や想いを感じとろうとしなければ、
どんなに大切な言葉もその価値を発揮しません。

話された言葉に対して、書かれた文字に対して、
反対意見を持つことや、意味がわからないと嘆くことほど、簡単なことはありません。
その言葉の真意を探ることこそが、勉強なのではないのでしょうか。
そして人生とはいつも、勉強ではないのでしょうか。
                        サカグチ


拍手[0回]