忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
27 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 April

5/3(土)SP/ST生対象「大文字山登山そして京都散策」のお知らせ

こんばんは。

実技講師の上杉です。

本日は5/3(土)に行なうSP/ST生対象の「大文字山登山そして京都散策」のお知らせです。

昨年の大文字山登山の様子↓



■対象:SP・ST生、OB・OG生
■集合時間:11:00
■集合場所:銀閣寺通り公衆トイレ付近
※集合場所と解散場所が異なります。自転車ではなく、バスなどの交通手段で来る事をお勧めします。
※市バスを利用する場合、銀閣寺道or銀閣寺前で下車して下さい。

■持ち物
・スケッチブック・クロッキー帳、筆記用具……山頂でスケッチやクロッキーをします!
・お弁当、おやつ……山頂で昼食を頂きます。必ず持参してきて下さい。
・お茶、タオル、帽子……脱水症状にならないよう、飲み物や日よけ用の帽子など、必ず持ってきて下さい。

■雨天の場合は中止します。雨天中止の場合、当日朝8:30までに、参加者にメールで連絡します。

■概要
大文字山をハイキング→山頂にて昼食、スケッチ・クロッキー→下山→ソフトクリームを購入(任意)→哲学の道や南禅寺など、京都の観光名所を散策→蹴上付近で解散。
1日、のんびりプラプラと、おしゃべりしながら京都を練り歩く、平和なイベントです。


皆、楽しみにしといて下さいね!


上杉






拍手[0回]

PR
25 April

ASKのパワースポット

本日家をいつもより10分早く出たせいか、携帯電話(いわゆるスマホ)を持たずに来てしまいました。
普段なら、音楽を聴く、ネットをする、課題サイトで課題を見るなど色々と道中利用しているわけですが、今日はそれが出来ず初めソワソワと手持ち無沙汰を感じました。
しかし思い返してみると、私が携帯電話を持ったのは周りに比べかなり遅かった方ですし、スマホにしたのもドイツから帰国後、否応無く持たされたのがそのまま自分のものになったまでで、、、。
何が言いたいかと申しますと、誰しもつい最近までそんなもの無かった世界で、普段通りの、それなりに便利になった日常を生活していたわけです。

そう思うと、なんだか私は携帯を忘れてきた状況に、ウキウキしだしていました。
思い立って、今からふらっと、どこか素敵な温泉にでも行こうと思えば行けるのではないか。(行きませんが)そんな刹那な思い付きを繰り返しながら、私は京都駅に終着したのです。

世の中は、得てして便利な方向へ向かいます。便利を求めて発明がなされ、いろんなものが作られます。しかし、便利ではなかった頃のほうが、なんだか不便な思い出と共に懐かしさを感じさせてくれたりもします。私も年齢を重ね、そういう回想が多くなってきています。ふと日常という連続のなかで立ち止まり駅中を見ると、みな忙しそうでした。私は何とも言えないおセンチな気持ちでASKのあるビルに入り、階段を上って仕事がスタートし、今に至ります。







階段というのもこれまた同じで、昨今のビルではエレベーターがあるところが一般的になりました。階段を上っていると、かつて袖長先生がこんなことをおっしゃっていたのを思い出しました。

「生徒は階段を上り(時に下り)、教室へたどり着くその短い時間で、日常から制作への気持ちに切り替える」

つまり、階段が生徒らの気持ちを切り替える役目をしているのです。階段にはそういう魔法というか、効果があるのかもしれません。これを、不便のなかに潜むパワースポットとでも言っておきましょうか。ASKには、そんなパワースポットがいくつか存在しています。





余談:そんなパワースポットに呼ばれたのか、2年前の卒業生が夕方ふらりと遊びに来てくれました。
現在京芸デザイン科に通う彼女曰く、本日は近くの町屋で講評授業がありそれの帰りに来たとのこと。
懐かしい先生方に会えず少し残念そうでしたが、顔は明るかったです。
また遊びに来てくださいね。



田和

拍手[0回]

24 April

本日の北大路校

こんばんは保田です



本日、北大路校の玄関のディスプレイを少し変えてみました。
まだ、これでいいのかどうか、曖昧ですが、とりあえず3点作品を展示してみました。

右の牛骨はアスク美術倶楽部生のもの、あとの2点は受験生のものです。
受験部門、美術倶楽部、こども教室の作品を1点ずつ、と考えたのですが、
こどもの作品が手元になかったので受験2枚としています。
(こどもの作品は天井から吊るす、という手もありますね)

さっそく帰り際のST生が反応してました。『真ん中のデッサンスゴイ!』と。
写真の模写作品なのですが、上杉先生もかつて絶賛した凄い作品ですので必見。



ちなみに、ギャラリーの作品も、先週、半分替えました。
京芸の再現作品に。手前立体は、M君の満点作品です。やっぱりな、という感じ。
アスクの模試でも毎回トップ争いをしていた昨年度の「立体番長」だったので...。

ちなみに、教室内にも作品展示をいろいろしています。


水場の前に京芸再現等を展示しています。ただし、鳥剥製等の油彩は展示ではなく、乾かし中。
現在、美術倶楽部生のU君が制作中の作品です。




そういえば、書初め作品も展示されています。
ST生の最初の授業(造形トレーニング)の作品です。
決意みなぎってますね。これを1年保ってほしい。
ちなみに上の「ぐっとくる」は片岡先生。ほんと、ぐっとくる作品。
中西先生の英文書道(どういう意味ですかね?)のみ、なぜか玄関横に展示されています。



あと昨年度、北山生だったTさん(現在、京都精華大学版画コース生)が、
精華版画の様子写真や資料に加えて、木版作品も持ってきてくれましたので、
展示しています。いい作品ですし、すごく楽しそうです。ありがとう。ぜひがんばって下さい。

撮影している保田も自画撮りしてみました。
というのが、今日は最初からブログを書こうと計画してたので...。
(へんなところにヴィーナス像)

そういえば、職員の河野さんにも久しぶりにブログに登場してもらおう、
と思い立ったのですが、もう帰られる時間でした。
あっ河野さん、と思ったのですが、行ってしまった。



以外と素早い河野さんでした。また今度紹介します。





展示というくくりだとかわいそうですが、金魚たちも北山からちゃんと引っ越してきています。
そろそろ掃除しないと。
向こうの部屋ではクロッキーしてます。へんなポーズする人も多いです。




さて、授業の様子も紹介しましょう。




昨日の講評(増山先生)
本日の導入(保田、増山先生)~制作
北大路のST生はずば抜けた人はいませんが、なかなか粒ぞろいですね。
そのうち、誰かずば抜けてほしいですね。




夜間授業と夜間の学科自習室。現役生もよくがんばってます。
学科自習室は本日、9/11(約82%)の出席率。なかなか、みんながんばってるね。
いやほんとに学科は大切です。この調子で1年がんばってほしいです。

ちなみに、土日のオープンアトリエの参加率はけっこう低い。
もっと参加してほしいです。
最後の最後は苦言になりましたが、
北大路生のみんな、よくがんばっている、という報告でした。


それではおやすみなさい。

保田


拍手[0回]

23 April

もうすぐ

こんにちは。坂谷です。


写真は21日(月)の造形概論の授業風景。
皆熱心にメモを取って授業を聞いていました。

気づけば4月も23日。もうすぐ5月ですね。
5月といえばGW。
皆様連休の予定はどんな感じでしょうか。

この時期は出かけるのにも丁度いい気温で、どこか外出したくなりますね。
そんな時、私は美術館博物館、ギャラリーなどに足を運んだりします。
個人的に今行きたいと思っているのは、
京都国立博物館の特別展「南山城の古寺巡礼」
そして京都文化博物館の特別展「光の賛歌 印象派展」
ちょうど5月の連休の時期は、各所で様々な特別展が開催されていますので、気になる展覧会に行ってみるのも良いのではないでしょうか。


坂谷

拍手[0回]

22 April

マンガ特講

こんにちは北大路校の片岡です。

すでに紹介されていると思いますが、北大路校は賀茂川から歩いてすぐの場所にあります。
最近は暖かいので少し早めに家を出て賀茂川で少しのんびりしてから京都アートスクールに向かうようにしています。京都にとって賀茂川(鴨川)の存在の大きさを感じている今日この頃です。
北大路近辺は菜の花が咲き乱れております。
鴨川は河川敷の幅が広すぎず、狭すぎないちょうど良い感じが良いのではないでしょうか。
三条あたりでは最近でも夜になるとアベック(死語)が等間隔に座っているのでしょうか。


さて本日はマンガ特講の案内です!

内容:ストーリーマンガやキャラクター造形を学べる大学へ合格したいと考えているあなたの為の公開講座です。物語のつくり方や、魅力的なセリフを考えるコツ。背景描写に欠かせないパースのことや、コマ割りに関してなど、毎回異なった課題テーマに沿って、ストーリーマンガ制作のポイントを余すことなく指導します。 初心者でも大丈夫。基本から教えます。

対象:関西私立芸大マンガ系入試受験生(高3生、高卒生)

日時:①5/11 ②5/18 ③5/25 ④6/1 ⑤6/18 ⑤6/22 【特】6/29 ⑦7/6
(いずれも日曜日) ※6/15(日)はありません
※6月29日(日)は、京都精華大学との合同授業です。
※参加無料!!
※場所は京都駅前七条校です。

受講料などさらに詳しく知りたい方はこちら

申込がまだの方はお早めに!!

片岡

拍手[0回]