忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
29 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 February

無料 春期講習について



 国公立の前期試験お疲れ様でした。サイトウです。
 尾道に行ったあの人は、広島に行ったあの人は、京都工芸繊維大はどんな試験だったのか…
 教育大は…? 色々と気になってます。またそれぞれの報告を教室で待ってます!

 * * *

 中期・後期と試験は続きますが、今日は、新年度に向けて春期講習のご案内をします。
 
 askの春期講習は2週間の授業が無料!
 「知る、実感する、発見する」をテーマに、
 askや大学のことを知ってもらうための2週間。
 

 (1)3/9(土)以降、askの学費減免対象者を決める特待生試験があります。


 (2)3/9(土)~3/22(金)まで各校で進路相談会を受付けています。


 (3)3/24(日)は芸大受験説明会が開催されます。
   11の大学とaskが
   「入試で問われる力ってなに?」
   「いろいろな大学があるけれど、どんな違いがあるんだろう」などの疑問にお答えします。
   askで学ぶ価値を感じてもらえる会にしたいと思っています。 
 

 (4)3/23(土)以降、春期講習の授業が始まります。
   授業の内容に関しては、クリックしてください。
   京都市立芸大の2013年度入試内容を演習。
   ・大学の先生によるワークショップ(askの教室で大学の授業が受けられる)
   ・askの基礎講座(デッサン・色彩・マンガ対策)



  そして、4/8(月)から、新学期スタートです!
 

 高卒生の生徒が前期の試験が終ってから「後悔はない。親や友達に感謝」と言っていて、
 それがすごくすごく嬉しかったです。
 合格が分かってから言うのではなく、今言えるっていうのがたくましいなって思いました。
 他人の評価でなく、自分の実感で歩いている。
 受験で見失いやすい、「自分はどうしたいか」「自分はどう思うか」というところを、
 失っていなくて、安心しました。
 中期・後期がんばっていきましょう。

  <サイトウ>
  

拍手[0回]

PR
26 February

京都芸大 2013年度入試(立体)

2日目の出題に関して


■立体
テーマ:「帽子」
与えられたピーマンをモチーフとして、上記のテーマを下記の条件に従って立体表現しなさい。

●条件(重要なもののみ抜粋)
・与えられたピーマンをよく観察し、かたちの特徴を生かして表現すること。
・ピーマンは切断するなどしてもよい。(終了後、すべて回収)
・解答には、白色ダンボール2種類、木工用速乾接着剤のみを使用しなさい。
 (つまり、ピーマンは作品の中には使わない)

※提出は、例年通りのダンボール箱に入れた状態で。

支給されるもの(重要なもののみ抜粋)
モチーフ:ピーマン1袋
解答用材料:白色ダンボール2種類 各3枚、木工用速乾接着剤1個

※現在、最終確認は行っておりませんが、生徒調査によると
 白色ダンボールは片面ダンボールで、2種は厚み(波の高さ)の違い。
 大きさは、四つ切大(あるいはB3大)だったとのことです。




いや~、しかし、まさかの2年連続「ピーマン」でした。
受験生も驚いたでしょう。

といっても、内容はまったく昨年度とは異なります。

12年度=モチーフ「ピーマン」を2個、粘土で観察描写
13年度=モチーフ「ピーマン」と、テーマ(帽子)から発想してダンボール紙2種で構成表現

今回は、観察描写的側面と構成表現的側面の両面がある出題でした。
ちなみに「帽子」というテーマは、1995年度の「不思議な帽子」と少し近いものでした。
(その時の材料は、針金3種(太・中・細)でした)

時間が1時間短くなることによる、際立った出題の変化はありませんでしたね。
みな同じ条件なので、3時間でどこまでできるか、ということでしょう。
12年度以降、毎年粘土か?という可能性もありましたが、それもなかったですね。

う~ん、なるほど。という感じです。

また、京芸ファイルで詳細報告を行いたいと思いますので、お楽しみに。
受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

とりあえず、今夜はゆっくり休んで下さい。
次は中期・後期対策が待っている人も多いと思いますが…。
(アスクは明日は国公立対策はありませんが)



保田



拍手[0回]

26 February

京都市立芸術大学 入学試験 2日目



今まさに、京都市立芸術大学の立体の試験真っ只中です。



昨日は試験当日だったので緊張感が伝わっていましたが、
今日は比較的リラックスしているように見えました。
どんな試験内容なのかは気になるところですが、
試験が終わった時には笑顔で出てくるのを、門のところで迎えたいです。



本日の夜に入試にふれたブログを更新するので、寝る前にチェックしてください◎

********************
京芸受験後、第6期間から国公立の対策をする人へ

開始の日程と時間を間違えないように、確認してください。
第6期間の2/27(水)はお休みで、授業は28(木)からです。
午後クラス13:00-17:00
夜間クラス17:30-20:30

志望校によって、受講教室が変更になっている人もいるので、
先生から指示があった教室へ当日は向かってください。
入試後一日はゆっくり身体を休めてから、中期・後期の試験に向けて対策していこうね!

上田

拍手[1回]

25 February

京都芸大 2013年度入試。

1日目の出題内容について。



■描写
「与えられた缶1個、電球1個、インスタントラーメン1袋を、台紙上に配置し、鉛筆で描写しなさい。」

【条件】
1.与えられた全ての対象物を描写すること。
2.インスタントラーメンは袋を開封し、麺は一部以上を描く事。
(中の調味料は描く必要はありません。)


■色彩
テーマ:花
(与えられた25cm×50cmのケント紙に、長辺を2等分する線を引き、25cm×25cmの正方形画面を2つ作図する。それぞれ左の画面を画面①、右の画面を画面②とし、)
画面①に、与えられた材料(銀紙、トレーシングペーパー、白い紙、黒い紙)を使用し、貼り絵で表現しなさい。画面②に、画面①を、有彩色におきかえて再現しなさい。

【条件】
1.与えられた材料を全て使う必要はない。
2.与えられた材料は、はさみや手で自由な形に切ってよいが、立体をつくらずに、解答用紙にのりで貼り付けて使用する事。
3.与えられた材料は、画面①からはみ出さずに貼る事。紙の地色(白色)を残してもかまわない。
4.彩色は、画面②だけに行い画面②全てを着色すること。
5.彩色は、透明水彩絵具、不透明水彩絵具、色鉛筆、鉛筆を使用してよい。







「今の力」には、その人間の目標に向けて犠牲にしてきた時間・物量、そして気持ちがこもっている。
どんな試験でも、試験とは、受験者それぞれが培ってきた「今の力」を試し、発揮させ、審査し、寸分の誤差なく評価しようとするものであってほしいと思う。
そういう意味で、描写・色彩の出題は、良課題であったと思う。




試験科目の改訂があってから、1年目にあたる、初めての入試。
何が出題されるかわからない。四方厳重警戒のなかで実技の勉強に打ち込んだ一年間。

僕ら講師の想像以上に、受験生達にとっては過酷な一年間だったろう。

想定外が想定内。
文字通りそんな状況が当たり前の体制で試験に向ったみんなには、逞しさを感じています。


一日目、とりあえずはお疲れ様。




今日の試験で悔いの残る制作をした人に伝えたい事。


今日の試験と明日の試験は別。
どのみちすぐには結果は分からない。


<失敗体験は長い期間を経て、いつか必ず自分の力にかわる。>

そんな期待を込めて、今日の失敗は見えない隅においといて、毛布でも掛けて寝かせておこう。


そして、今日は君らも早く寝よう。




上杉


拍手[0回]

25 February

京都市立芸術大学 入学試験 1日目

 こんにちは。

今日は『京都市立芸術大学・入学試験』の1日目。
描写の試験があと5分ほどで終わるところです。
お昼休憩をはさんで午後は色彩、小論文の試験があります。

受験中は携帯の電源を切らなければならないから、受験生がこのブログ記事を見てくれるのはもう少し後になるかな。

今日のために、今年一年の対策をしてきた受験生たちへ……。
■もし描写で何か「失敗したなぁ」と思っても、もう忘れてしまおう。色彩、小論文、立体に気持ちを集中!
■つい最近手に入れた小手先の技術で戦わず、この一年を通して少しずつ積み上げてきた(着実に伸ばしてきた)技術を大切にしよう。この一年を無駄にしたくないのなら、地味でも堅実な道を選ぼう。
■どうしても不安になって、いてもたってもいられなくなったら……友達と話したりしてみよう。アスクに電話してきてもOK。
■「制作できる」というそのことを、少し楽しんでみよう。

今までの対策の中に、充分な解答のヒントが隠れています。 よーく思い出してみよう。

講評で言われたこと。他の人の作品を見て思ったこと。それが皆を助けてくれるはずです。

そして最後まであきらめないこと。
ちょっと迷って歩調を緩めた瞬間に、横断歩道の信号が点滅から赤に変わったことを思い出した私です。

今日の夜にまたブログを更新します。
実際の出題に対して、少し書かれる予定です。
また覗いてくださいね。

<マシヤマ>

拍手[0回]