29 December お疲れ様です 年の瀬です。差し迫ってまいりました。もう三つ寝るとお正月です。しかし、受験生の皆さんは、お正月に凧上げて、コマをまわして遊ばないようにしましょう。とは言いません。日頃の疲れが溜まっていることと思います。お正月くらい、一息ついてはいかがでしょうか。ただ、ダラダラはいけません。ダラダラ凧を上げたり、ダラダラとコマをまわして遊ばないように。リズムが保てる範囲で、ゆっくりしてくださいね。体調管理だけは、しっかりと。しめくくりの明日は京芸模試講評会。今年もお疲れ様でした。また来年。はやし [0回]PR 2012/12/29 (Sat) 22:06 アスクでのこと Comment(0)
28 December 年末年始のアスクのお休み サイトウです。 年末年始、京都アートスクールの予定をお伝えしておきます。 12/31(月)~1/4(火)までお休みをいただきます。 お休み中も、ブログは毎日(?できるかな…)更新予定! askが恋しくなったら見てね。 1/5(土)から授業開始です。 基礎生の人は、1/5(土)から3学期開始です。 2学期に来ていた自分の通学曜日に毎週通うかたちが再び始まりますよ! 受験生の人は、各自の講習受講日に来て下さいね。 先日、マツノ先生もブログに書いてますが、 1/4(金)は初詣に行きます! 来たい人は是非来て~!合格祈願をします。 京都組は、北山教室13時集合。 基礎生だって講習生だって私大合格者だって、是非来て下さい! 北野天満宮へバスなどに乗って行きますよ。 滋賀組は、彦根教室 14時集合。 草津っ子で来たい人は北山の方でも、彦根の方でも来やすい方に来て下さい。 多賀大社へ行くよ。実はサイトウ初めて…!たのしみ。 祈願して、出店で軽食とって、だいたい16時くらいには解散予定。 写真は去年の様子です。 <サイトウ> [0回] 2012/12/28 (Fri) 17:39 アスクでのこと Comment(0)
27 December 白い石とパン こんばんは。サカグチです。 ASKには、4歳から小学6年生までが通う『こども造形表現教室』があります。 先日のクリスマス特別授業では、『おかしの家』を制作しました。 写真ではかわいらしいお菓子でできた家ですが、実際につくるのはけっこう大変。ようやくできあがった土台がたおれたり、くずれたり。何度もやりなおしながら、工夫しながら、みんな楽しくつくっていました。『ヘンゼルとグレーテル』で私が思い出すのは、必ず家に帰れるようにと、いくつもの白い石を目印にする場面です。無事に家に帰れたものの、数日後、今度のパンの目印は鳥に食べられ、二人は森を出ることができなくなってしまいます。 来た道がわかるように印を残すということが、子どもの頃にはすごく魅力的な行動に感じられ、好奇心をくすぐられたのでしょうね。そういったことはいつまでも残り、結局今の自分の価値観や性格や考え方と強く結びついているように思います。 どんなときでも、後のことを考え機転をきかせられるようになりたいけれど、あわてて残したパンの目印は残っているわけもなく、途方にくれるような、そんな夜が今でもあります。 サカグチ [0回] 2012/12/27 (Thu) 21:00 アスクでのこと Comment(0)
26 December 12月もあと少し こんばんは、マツノですもう今年もあと少し年末にはイベントも多いですね先日はクリスマスでしたがなんと彦根教室にはサンタクロースが来たのです!!こっそり生徒に配ろうとお菓子とか買っていたのにまさかのサンタが登場で、僕の出番なんてなかったですほら!!確か過去の記事では、どこかの教室でウサギが登場したようですがこっちはサンタが登場でした!!しんどかったり、悩んだりしている時だからこそ、こんなユーモア溢れる生徒はふっと気持ちを楽にしてくれる気がしますねそして当然、彦根サンタは戦闘服に着替え制作に励むのです本日の彦根の様子ですアスクでは年末に「ゴウカクリスマス」を予定してますその後、年明けには「初詣」今年の締めくくりと、来年の決意を一丸となってワイワイしてしまいます「ゴウカクリスマス」は12/30 「初詣」は1/4 北山13時集合 彦根14時集合カレンダーに書いとこう!ではでは。マツノ [0回] 2012/12/26 (Wed) 20:12 アスクでのこと Comment(1)
25 December 美術系高校実戦実技模試 開催します こんばんわ。北山教室のマシヤマです。今日は【美術系高校実戦実技模試】のご案内です。年末最後のアスクの実技イベントとして、中学3年生を対象とした実技模試をおこないます。12月30日(日)、七条教室にて10:00~11:30(イメージ表現)13:00~15:00(鉛筆デッサン)15:30~17:00(講評会)実際の試験前に、模擬試験で『苦手の発見』、『緊張感の体験』をしてください。他の人の作品を多く見られるチャンスです。まだ申し込んでない方でもあと数名は対応できますので、ぜひ参加してください。受験予定の皆さん、忘れ物のないように準備してきてくださいね。イメージ表現と鉛筆デッサンを両方受験するという人は、昼食も忘れずに! ←(昨年の様子)今日は一段と寒かったです。教室の暖房を28度に設定しているというのに……まったく温まりません。気を抜くと風邪をひきそうですね。「病は気から!」とつぶやきながら、今日も寒さと戦っています。<マシヤマ> [0回] 2012/12/25 (Tue) 21:28 アスクでのこと Comment(0)