10 August 京芸実技模試 最終日 月曜日に始まった京芸実技模試。今日は最終日の立体です。初めての実技模試は緊張や疲労が想像以上にのしかかるようで、今日はみんな少しお疲れモード。けれどもいざ始まると、みんな必死に頑張っていました。最近の世の中は何かに必死になることは少ないように感じます。(そう感じるのは私だけ?)だからこそ、何かを必死にがむしゃらにやり遂げるのっていいですね。そういう瞬間を大事にしたいです。 終了間際までハラハラ… 明日はいよいよ北山教室での講評会。彦根から京都までJRで45分くらい(北山までだと1.5hくらい?)かかりますが、特別に無料送迎バス!が彦根教室前から出ます。なんてVIP☆☆どんなこと言われるのか、北山教室に行くのも初めてなので、彦根教室で受験したみんなはすご~く緊張してます。怯えている人がいたら優しく声をかけてあげてください。今回の模試でみんなが一回り大きく成長できることを祈って。それではまた明日~☆(森) [0回]PR 2011/08/10 (Wed) 16:09 彦根教室 Trackback() Comment(0)
09 August 京都市立芸大説明会 のご案内 今日は、来週おこなわれるイベントのご案内です。8/16(火)は北山教室で、19(金)には彦根教室にて京都市立芸術大学より先生をお招きし『京都市立芸大説明会』を開催いたします。■大学や受験に関する情報を、直接聞くことができるチャンスです。京芸を志望する皆さんは、是非参加してください。■また、京芸合格を果たした昨年のアスク卒業生より、体験談を聞くこともできます。きっと、これからの学科・実技の対策のヒントを得ることができるはず!特に、まだ大学受験を経験したことのない現役生にとっては、「芸大受験とはどんなものか?」イメージを持つことができるはずです!「会場は?」「道具は?」「モチベーションを保つ秘訣は?」……疑問があれば、どんどん先輩に質問しましょう☆開催日時、場所はこちらです。■8/16(火) 北山本部教室 18:30~20:00■8/19(金) 滋賀 彦根本部教室 18:30~20:00まだ申込を受け付けています。℡ 01208-01209 までお問い合わせください。ご参加お待ちしています!<京都アートスクール> [0回] 2011/08/09 (Tue) 19:45 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
08 August 京芸模試Week! 今日から始まりました。京芸模試WeeK!京芸受験生恒例の夏の模試です。今年は北山と彦根の2会場にて全75名の受験生が参加しています。スケジュール■8/8(月)描写■8/9(火)色彩1・2■8/10(水)立体■8/11(木)講評会■8/12(金)リベンジ (*19:00~やきそば大会)今日は初日の描写でした。 毎年、8月中旬のこの時期に京芸受験生は人数がマックスを迎えます。「京芸ファイル」にも書いてありましたが、国公立受験は長丁場かつ対策内容が多いので、同じ目標の受験生がたくさん集まる模試や講習に参加することが、とても有意義になります。プレッシャーや不安が募る反面、葛藤し受験に向かう強さを鍛えるチャンスです。京芸ファイル088「夏期講習の意義」→■■■明日以降も精一杯集中して頑張りましょう。*8/12(金)授業終了後にやきそば大会を行います。 詳細は各教室掲示にて確認して下さい。校内生、講習生誰でも参加できます。 事務局 吉井 [0回] 2011/08/08 (Mon) 18:06 アスクでのこと Trackback() Comment(2)
08 August ☆七条教室 灼熱の時☆ こんにちは。杉太郎です。今日は連日七条教室で繰り広げられているホットな講習の様子を、写真を交えてリポートしていきたいと思います。生徒達の頑張りや、熱気溢れる教室の雰囲気が伝われば幸いです。 AO入試に向けて、京都造形大学、京都精華大学、嵯峨芸術大学、成安造形大学各大学、コースの様々な課題を制作しています。 ↑京都造形大AO対策クラス、グループ制作の様子。それぞれの意見を出し合いながら「アアでもないコウでもない…。」最終的には、一人では辿り着けなかったアイディアに到達できました。プレゼンにも各グループ、趣向がこらされており、聞きごたえがありました。↓ここからは、お昼休みの模様をお届けします。こちらはマンガ・キャラクタークラスの生徒達。お勧めの漫画を貸し合っているみたいですね。同じ価値観を持つ友人が出来るのも講習の醍醐味。ホント、みんな仲が良いです。精華のAO入試まで残り二日。ラストスパート頑張って下さい!! ↑おや? なんかおかしな立ち位置で話しをしている2人がいます。クーラーの風が一番良く当たる場所だとの事。普段は七条教室、北山教室と別々の教室に通っている2人。講習期間を通して、仲良くなりました。↑校内生、講習生の男三人組み。知らない間に意気投合していた様子。 ↑愛媛県から講習に来てくれている基礎生の3人組みです。デッサンも着彩もまだまだ経験が浅く、よちよち歩きですが真摯に制作に打ち込む姿勢、心打たれます。↑「間に合わない~。」昼休憩を早めに切り上げて絵本制作に打ち込む講習生のIさん。完成した絵本は何とも…素敵でした。暑く、長かった夏期講習も残すところ3週間になりました。ようやく出口が見えてきましたね。皆さんにとって一生の思い出に残るような、夏になればと思ってます。私大受験生の皆、今週から始まるAO入試、頑張ってきてな! 杉太郎 [0回] 2011/08/08 (Mon) 12:00 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
05 August 彦根も満員! AO入試、京芸実技模試がいよいよ迫ってきました。教室内は少しピリッと程よい緊張感が走ります。この前夏期講習が始まったかと思いきや、早くも中旬となりました。時の流れはほんとに早いですね。今までやったことのない課題に悪戦苦闘しながらも、みんなそれぞれ楽しみながら頑張っています。与えられた課題を淡々とこなすのではなく、毎回自分の中で小さくても目標を作り、それを一つずつクリアすることで最終的には大きく前進できるのだと思います。まだまだ暑くてバテますが、体調管理に気をつけてこの暑い受験の夏を乗り切りましょ~♪<森> [0回] 2011/08/05 (Fri) 16:27 彦根教室 Trackback() Comment(0)