忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
21 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 July

草津教室より

草津教室より報告

◆先週の日曜、7月25日は無料デッサン会がありました。
滋賀県の草津東高校、玉川高校、守山北高校、水口高校から
計5名の生徒さんが参加してくれました。すいかを描きました。




ほぼ全員初心者だったのですが、なかなかの出来栄えでした。
今回参加してくれた非常勤講師の森先生もすごく笑顔です。
しかしなぜかY師はやや渋い顔。何故だ?


そういえば、森先生も滋賀県出身ですね。

わたくしY師は、京都からなので、いつも瀬田川を渡ってきています。
琵琶湖が見えて、すごくきれいですよ。夏は特に…。
うまく撮れていない写真を加工して紹介します。
時々、動画も撮っているので、いつか、それも紹介しますね。





◆第4期間は、AO対策、AO以外の私大・国公立大対策、基礎対策などを行っています。
本日は、AO:情報デザインとこども芸術の対策者がいました。
情デは「千円札」から発想~表現~プレゼン。
お札ってよく見て見るとスゴイね、クオリティーが。しかし電子マネーになったらどうなるのか?
といったテーマの作品をつくってくれたKさん。
こども芸術は、「動物園」をテーマに、竹ペンと墨汁を使って絵本の制作を行いました。
いつもよく練られたお話を考えてくれるNさんですが、もう少し画材を活かしてほしかったかな。

デッサンは、ワイン瓶、アルミホイル、テニスボールを描きました。
デッサンはまだまだです。二人とも...。






とにかく、来週もがんばろう。

川及び湖が大好きなY師より

拍手[0回]

PR
30 July

つくること・・・美術・・・教育・・・


アスクには「こども造形表現教室」という4歳~小学6年生を対象とした教室があります。

このブログを見ていただいている方々は「美術」に興味のある方が大半かと思いますが、
みなさん小さい頃、どんな記憶がありますか?
何がきっかけで、美術が好きになりましたか?どんなことに夢中になっていましたか??

そんな昔の記憶をたどりつつ、教室のこどもたちをみながら、日々、こども教室の先生方と試行錯誤してプログラムを考えています。

「つくる」ということは、人の感覚や能力のあらゆる部分と繋がっていて、美術を通して幼児教育をするということにますます可能性を感じています。実際、学生を卒業し、社会に出て実感していることです。(ただ、もっとこうしておけば良かったという後悔の念は尽きませんが。)

また、よかったらこども教室のHPものぞいて見て下さい。 → ■■■

吉井

拍手[0回]

28 July

夏期講習

早くも夏期講習中盤です!
皆さんの頑張る気持ちが集まって 教室が満席となっている期間があります。

七条教室 第5期間
北山教室 第6期間

は既に席が埋まっています。

これからお申込みの方はまず一度電話にてお問合せ下さい。

他教室をご案内するか、日程を調整させていただきます。

北山本部事務局



拍手[0回]

27 July

金沢美術工芸大学と、愛知県立芸術大学のオープンキャンパスへ行く

 こんにちは。

先週の土曜日に金沢、日曜日には愛知のにオープンキャンパスへ行ってきましたサカグチです。

金沢美術工芸大学では、
すべての専攻の入試合格作品を見ることができました。
(写真撮影はもちろんNG)
各専攻、3~4枚の作品がピックアップされていたのですが、ASK卒業生のA君(日本画1回生)の着彩も見ることができました。

↓※この写真は、合格再現作品。


金沢の町は日本海のすぐ近くで、夕陽がすごく綺麗でした。
山やビルなど、夕陽をさえぎる物がないので、町全体が黄金色に染まるのだと思います。

愛知県立芸術大学では、
すべての専攻の合格作品が公開されているわけではありませんでしたが、デザイン専攻の合格作品を多数見ることができました。
金沢に比べ、町も大学もとても大きかったのですが、愛知県芸は、生徒の数が少なく、教員の数が多い大学だという話を聞きました。
※愛知県立芸術大学は、2010年度入試から、前期日程ではなく後期日程に変更となったので、京芸と併願することが可能。
ただし、京芸の手続き期間の後に愛知の発表があるので、両方合格して、そこから選ぶということは不可能です。

どちらも直接大学へ行ったからこそわかること、感じられることがたくさんありました。

8/7(日)には、いよいよ京都市立芸術大学のオープンキャンパスがあります。
1年生2年生も是非、行くべき!

サカグチ

拍手[0回]

26 July

AO対策クラス開始!


 昨日から、
 AO入試対策クラス
 が開始しています!
 今は京都造形芸術大学を志望する生徒たちを中心に、
 各志望コースにあわせた過去問題などを行っています!

 

 七条教室、彦根教室、草津教室でそれぞれ対策中。
 
 AO入試の「対策」というのも本来少しおかしい…
 テクニック的対策ではなく、
 ものづくりの根本的な姿勢を伝えるような授業です。
 
 関西の私大志望者は入試直前!
 まだ定員に達していない教室もあるので、
 申し込みを考えられている方はお早めにご相談ください。

 <サイトウ>
 
 

拍手[0回]