忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
21 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 May

全統マーク模試実施!!

今日は高卒生を対象に全統マーク模試を実施しました。

普段勉強している力を存分に出せましたか??
体調万全で取り組めましたか??
ほとんどの生徒が参考書を片手にテスト前ギリギリまで勉強をしていました。

テスト実施中(集中して取り組んでいます)

休憩の時には甘い物でリフレッシュ!

休憩の合間に…お勉強


今日は長時間お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね♪
ただし!今日中に自己採点して復習をしてくださいね!

そして11日(水)は確認テストがあります。そちらもしっかり勉強して下さい。
前回の確認テストの様子

遠くで見守っているご家族も居られるので、
「こんだけ頑張っているんだ!」と報告できるくらい頑張りましょう(^^)

ではではきょうはお疲れ様でした~!

上田


拍手[0回]

PR
06 May

大文字登山2011

 5月4日(水)晴れ。黄砂あり。
アスク恒例行事、大文字登山に出かけました。
京都市民の最も身近な山、如意ヶ岳、通称「大文字山」です。
毎年8月16日に行われる「送り火(お盆に帰ってきた先祖や故人の精霊を祀り日で送る)」で有名です。

今年は高卒生、高3生、高2生、OB生と先生方で総勢39名の参加者。
GWということで観光客も例年に増してにぎやかでした。
-集合場所にて-

-銀閣時の横に登山口があります-

-途中の林で休憩-

-山頂!!(まで約1時間…)-

何度来てもこの大パノラマには感動します。
-お弁当time-

-集合写真-

膝が笑う下山後、アイスやきゅうりを食べて、後半編はY先生プレゼンツ京都散策です。哲学の道~南禅寺~水路閣~蹴上のインクラインへお散歩です。
 
新緑がきれいでちょうど気持ちいい気候でした。
参加したみなさん、どうでしたか?
感想お待ちしてます。
他府県のみなさん、京都へお越しの際は是非大文字登山、オススメです。
吉井

拍手[0回]

06 May

マンガ特講

 今週の日曜日から、七条教室、草津教室で 公開講座 マンガ特講 がはじまります。

(マンガの授業だけではなく、どの実技にも言えることなんだけど、)試験場で、一人ひとりの生徒が描きたいと思うマンガを描かなくちゃ意味がないと思っています。

「おもしろいマンガが一番だ!」という人もいるし、「せつないマンガ、大好き~」という人もいるし、どれが一番よいマンガだなんて決めることはできません。ましてや、僕の好みのマンガを生徒に押しつけて、似たようなマンガを描かせるなんて絶対にしたくないことのひとつです。(ちなみに、僕がとても好きなマンガは、高野文子という人が描いた、『黄色い本』というマンガです)

ならば、マンガ特講や普段のマンガの授業では、どんなふうにして何を教えているの? と訊かれることがよくあります。
おもしろいマンガや、せつないマンガ、こわいマンガや、かっこいいマンガ、どんなマンガにも共通する部分を見つけて、それを教えています。
共通する部分を教えられ最終的にそれぞれが描きたい作品を描くことは、同じような作風のマンガを教えられることの、100倍は意味のあることだと思っています。

サカグチ                 

おまけ→■■■

拍手[0回]

27 April

HAPPY BIRTHDAY!!

 
誕生日おめでと~~ございます。
ハッピバースディトゥ…4月5月生まれのみなさん♪

○○歳はどんな歳にしよう。
メンタル強くします!自分に打ち勝つ。来年は大学生に…
4月・5月に誕生日を迎えた人は、今年の抱負を述べて…ケーキをいただきました。

        
誕生日会の後は、ぱッと切り替えて、毎週水曜日の「確認テスト」。
頑張って!前期の学科基礎は重要ですよ。

糖分とって、集中力が増したかもね。
吉井

拍手[0回]

27 April

4月23日(土)「ヌードクロッキー会」 報告

こんにちは。

今日は先日4月23日(土)に行われた『ヌードクロッキー会』の様子をご報告します。



 
開始前の大教室。こうして見ると、広いですね!


 
今年度第1回目のヌードクロッキー会。
総勢27名の校内生・カルチャー生、OB生・一般生と幅広い層の参加者が集まりました。

熱気と心地よい緊張感に満ちた空間です。


   
↑校内生の描いた作品です。


ヌードクロッキーに参加するのが、今回が初めてという人も多くいました。
普段の制作では、「受験の為に」という枕詞がついてしまいがちです。
どうしても気持ちが疲れてしまいますよね。

ヌードクロッキーでは、純粋に「絵を描く事の楽しみ」を感じてもらえたのではと思っています。参加者の、描いている時の眼差しを見て、そう感じました。

月に一回のクロッキー会が、溜まった疲れを発散する「サウナ」のような存在になってもらえればと思っています。


  
クロッキー会が終わった後は、並べた作品を見ながら、参加者皆で談笑の時間。



この時間の為に焼いてきたクッキー。生徒の皆、ナイスリアクションです。


今年度の校内生と昨年度のOB生が話をしています。
こんな風に、縦のつながり・横のつながりを広げていってもらえる場になれば幸いです。


07年度の卒業生もOB生として参加してくれました。
3年ぶりの母校で久しぶりに制作する事で、「初心に帰る」事が出来たと言っていました。
就活、頑張って下さいね。アスク職員一同、応援しています。




最後に、参加者の皆で記念撮影。






次回のヌードクロッキー会は5月28日(土)に行われます。

皆様のご参加、心よりお待ちしています。


それでは、また。



                    上杉



拍手[0回]