忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 March

3/27 合格祝賀会&激励会!


今年度ask受験生の皆さんへ

3/27(土)に「合格祝賀会&激励会」が北山教室にて開催されます。
17:30〜20:30 です。


※写真は去年の風景。

askの卒業式のようなものです。
北山浪人生や現役生はもちろん、
七条教室で私大受験対策をがんばったみんなも待ってます。
特に持ち物はいらないよ。

結果や行き先はそれぞれ違うけど、頑張った1年を分かち合いましょう。
当日は、料理を食べつつ、先生方からのメッセージに耳をかたむけつつ、
仲間達との交流にいそしんでください。

そして、我こそは……という人は、どうぞやらかしてください。
ジャグリングとかデュエットとかジャグリングとか…

ではでは、お会いできることを楽しみにしています!!



<サイトウ>

拍手[0回]

PR
16 March

特講授業!


 国公立系入試本番のこの時期ですが、
 次世代、私立芸大志望組も対策を開始しています。
 
 七条教室では、通常授業にならび、AO特講、マンガ特講が開催されています。
 
  

 AO特講では、
 「自分で考える力」「考えて創作した作品を伝える力」
 この2つの育成を目的とした授業を行っています。
 高校生のみんなの意識が変わっていくのが目にみえてわかるこの授業は、
 講師の私(サイトウ)も毎回楽しみです。
 デザインは思いやりです。
 すでにある社会の思いやりに気づき、
 そのデザインや作者に謙虚であってほしいし、
 また、「よりよいものを」と前向きであってほしいと思います。



 
 
 マンガ特講は通常授業で行うマンガ課題に加え、
 「キャラクター構想」「背景練習」「ストーリー構想」などの強化課題を行います。
 「これを描けばいい」なんて答えはなくて、
 でもマンガを練習する中で
 「なにを考えるべきか」「なにを練習していくべきか」を知っていくことになります。
 
 知って気づいて、練習して……
 うまくいったり、うまくいかなかったり……
 素直に変化していく、みんなの成長をみるのが楽しみです。


 <サイトウ>

拍手[0回]

15 March

ロッカー整理

3月23日に行われる芸大受験説明会/合格再現作品展や、春期講習の各授業の準備が進む中、教室内の細かい整備も行っています。

ロッカーの整理もその一つ。

新しい生徒が気持ちよく使えるように、一つ一つぴかぴかに磨いていきます。
こんな感じに↓
 

写真では分かりづらいかもしれませんが、とても綺麗になりました。
もちろん、来年度もアスクに通学する、高校1・2年生の方は、引き続き使うことになるので、ある程度現状維持ですが、それ以外の生徒は早く荷物を引き上げるよう呼びかけています。
が…。

まだこんなロッカーも残っています…。


ちなみに、このロッカーの主は、京芸の再現作品制作中なので、画材を置いておく必要はありますが、このフィギュア群は再現の制作に必要ないでしょう…。
むしろ、ロッカーの使い方を間違えています。
もちろん個人ロッカーなので、ある程度自由に利用してくれたら良いのですが、あくまでも、画材を置くためのロッカーです…。
個人的趣味のディスプレイ空間ではありませんよ。
早く持って帰ってください。

ちなみに、このロッカー以外にも、所々画材の残っているロッカーがあります。
皆さん、早く持ち帰って下さいね。

<S.I>

拍手[0回]

14 March

京芸再現制作中!

京芸の発表翌日からアスクに賑わいが復活します。

そう…合格再現作品の制作です。




こんな感じです。

まずは、描写と着彩から。

というのが次回の京芸ファイル「合格再現大特集その1」(仮題)
で描写と着彩の合格再現作品を発表するからです。

近年はただの再現ではなく、制作過程の写真も撮っていて
指導に役立てているのですが、その一部も公開する予定。

しかし、これがホント大変なのです…
再現制作する生徒も大変ですが、編集も結構大変なのです。

それ以前に、なかなか再現してくれない生徒を説得するのも大変。
受かってしまった後、再びテンションを上げて制作するのが難しいのもわかりますが…

現役生はだいたい素直にがんばってくれるのだが…
そうでない人の作品の中には、こんな感じで途中のまま放置された作品もあったりします。



さらには…



ジャンプに集中しちゃう人もいたりします。

京芸ファイルアップは3月17日(水)なのだが、間に合うのか…?



Y師


追記:再現作品の実物は、3月23日(火)に
キャンパスプラザ京都で開かれる芸大受験説明会で見られます。お楽しみに。

拍手[0回]

06 March

クレイアニメ

先月のこども教室で、クレイアニメを制作しました。

そして、本日の授業でデザインしたCDジャケットに、アニメのデータを入れたCDをつけて生徒に渡す予定。
現在、データを加工中なのですが、とても良くできているのでちょっと紹介。
写真をクリックしたら動きます。

※アップロードできるファイルの限界があったので、とても小さい画像になってしまいましたが…。






これだけのアニメーションを作るのにも、かなり時間がかかりましたが、自分の作った粘土のキャラクターが動くのを見た生徒は、大喜びでした。
この授業かなり面白いです。
またやりましょう。


ちなみに、昨日より京都駅前のストリートギャラリーで、こども教室の作品展を行っています(3/17まで)。お近くにお立ち寄りの際は是非ご覧下さいね。

<S.I>

拍手[0回]