30 September 北山教室の様子 さて、最近の北山教室の様子をご紹介します。現在、通常授業に加えて、特別講座が勢ぞろいで開講されています。受験生は、入試に向けていよいよ力が入ってきました!! 後期に入り、浪人生のクラスでは構成静物の長時間制作に取り組んでいます。 こちらは色彩授業。 構成静物の描写/着彩を週の前半、色彩/立体を週の後半に行っています。 そして、夜間通常授業時間に特別講座が同時開講中です。9月初旬より、「京都芸大科目別補強講座」が、今週より、「推薦入試対策講座」「国公立第二志望対策講座」が始まりました。また、七条教室にて「マンガ・キャラクター特講」も開講中です。ちなみに、水曜日夜間は実技授業がないのですが、浪人生はセンター試験対策の「確認テスト」「数学サポート」「マンツーマン学科レッスン」などなど、学科対策に取り組んでいます。二者面談の中で、志望校を決定し各々の入試に合わせてスケジュールを組み、頑張っています。今年は生徒の人数が多く各授業活気がある様子。私立大学受験者はまず推薦入試に向けて集中ですね!国公立のみ受験生もモチベーションを上げ、実力UPの時期です。体調管理も重要!私は昨日喉が痛くなって少し焦りましたが今日は治っていたの一安心です。スタッフの皆さんも気をつけましょう。 ウエダ [0回]PR 2009/09/30 (Wed) 13:59 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
26 September 京都市動物園へ行ってきました 今日のこども造形表現教室は「動物園スケッチ」。岡崎の動物園へ行ってきました。 動物園は何歳になっても嬉しくなります。小学生は入場無料なんですよ。 3種類以上は描こうね。という目標でしたが、みんなもっと沢山描いてました。しかもすごくいい絵。生きた動くものを目の前にして、「どう描いたらいいの~」と構えてしまうのは大人の方ですね。最後に「今日の1枚」自信作をお披露目。いい天気過ぎて 2時間でちょうどよかったですね。お疲れ様でした◎ ウエダ [0回] 2009/09/26 (Sat) 17:35 こども造形表現教室 Trackback() Comment(0)
25 September 誕生日会♪ ハッピーバースディ☆ 浪人生クラスのお誕生日会がありました。今回は7月・8月・9月生まれの皆さん。 誕生日をお祝いするのは、大事ですよね。みんなまとめてでもいいじゃないですか ^^ 今年は是非10月以降も開きましょうね。 ウエダ [0回] 2009/09/25 (Fri) 11:19 アスクでのこと Trackback() Comment(0)
19 September 結構完成度高いです 今日のこども造形表現教室は「皆で作品を作る」というもの。1人1人が何かしらの型紙を作り、大きな用紙の上にそれぞれの型紙を使って同じ模様を数十個自由に描く(重なってもOK)。その乱雑に並んだ模様を見て、先生が何かしらの輪郭を与え、中を着色するという課題。途中、あまりにも自由奔放に描かれた模様を見て、内心「これ何になるんだろ…」と冷や汗を流しながら進めてみましたが、完成してみると意外に面白いカラフルな「馬?」「ロバ?」「犬?」が出来ました…。※着色した外側にも模様は沢山あるのですが、とりあえずそれは無視しました…。一応、僕の見解では「馬」です(輪郭を与えたのは僕なので…)。細部はこんな感じ。ちなみに、こどもたちの作ったパターンは、葉っぱのようのものから、人型まで様々です。皆(先生含む)、手足(服)を絵具だらけにしながら、楽しく制作できました(約一名、自ら手を絵具まみれにする生徒もいましたが、まぁそれはそれで楽しそうなので良いですね)。 皆で一枚の絵を描くという中で、普段とはまた違った感覚が、こどもたちの中に見え隠れしていたような気がします。それは、とても大切な感覚だといういことに、皆いつか気づいてくれたら良いなぁと、ふと思いました。<S.I> [0回] 2009/09/19 (Sat) 19:37 こども造形表現教室 Trackback() Comment(1)
15 September 展覧会 先日、アスクの卒業生が、展覧会のDMを持って北山教室にやって来ました。 せっかくなんで、紹介しておきます。どちらも、2人展のようですね。 ◆スーパーハイテンション・デ・ルームシェア=メランコリー 2009.9.15~2009.9.20 12:00~19:00(最終日 17:00まで) Gallery i タイトルからも、DMに載ってる作品からも、かなりテンションの高い作品が並んでるに違いありません…。 確かに、人物的にもハイテンションですしねぇ…。 ◆約束はあとでね~本編~ 2009.9.19~2009.9.26 お昼から u暮れまで 遊・空間 「u」 すいませんネットでは地図が見つからなかったので、住所のみ掲載しますね。 上京区土屋町通り上長者町下る(千本通り東側のニッショーストアー裏) 西陣トトロの森?の中にある板張りの洋館のような佇まい。 らしいです。作品だけではなく、空間的にも楽しめそうな場所ですね。 でも開催時間が微妙な感じ…。 こんな感じで、卒業生が頑張って制作、発表をしているのは、とても嬉しいです。 また、持ってきてくれたら紹介しようと思います。 <S.I> [0回] 2009/09/15 (Tue) 18:49 OB・OG関係 Trackback() Comment(0)