忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30 December

お疲れ様でした

京芸模試も終わり、
実家に帰る人も帰らない人もいると思いますが、
お正月、少し一息入れられるといいですね。
模試の結果で気分もかわるかと思いますが、
休んでるときになにかがハッとつながることもあるものです。

私は絵を描きながら、画面の調和と人間関係とかをリンクさせてものごとを考えるのがすごく好きでした。サイトウの脳内のことすぎて、意味がわかっていただけないかもしれないけど…
「あの子は一見目立たないけど、すごく誠実だなぁ。あぁ、一見薄くて画面の中では目立たないけど、『3Hの鉛筆をたてて描く感じ』と似てるなぁ。そういう子も素敵だし、でこぼこして見えるけど、『6Bでがりがり強く描く的』なあの子もこの世界(画面)には必要なんだよなぁ」とか。
私だけなんだろうか…書いててちょっと不安になってきました…

そういう自分の中の対話をはぐくむことができる時間が芸術なのだろうか…とか「芸術」ってなにかなぁと考えます。
最近は「他者とのつながり」みたいなものと「芸術」について考えたりするんだけど、まだまだまだまだまだまだまだまだよくわかりません。



さて、
ask職員もしばしのお正月休みです。
昨日は先斗町で職員と非常勤講師でお鍋を囲んでの忘年会がありました。
I(愛?)先生の昔馴染みの方のお店に行かせていただいて、
いじられまくってるI先生をみてちょっと新鮮でした。
おいしかった。

帰りの電車がY先生とご一緒だったんですが、
いっつも楽しい話題をお持ちで話聞くのがすごく好きです。
いろんな話をできるように、まずはお借りしてる本を正月休みで読もうと思います。
S先生に借りてる本も読む。



では、センター前に会える人も、そうでない人もみなさんお元気で~
本当にお世話になりました。
よいお年を。



<サイトウ>


拍手[0回]

PR
29 December

京芸摸試

 さて、2008年ももうすぐ終わりですね。
そしてアスク的2008年の締めくくりは京芸摸試でした(現在進行形ですが…)。

 今年度から京都市立芸大の実技試験が3日連続になったことをうけ、アスクでも3日連続で模試を行いました。そして今日が最終日!
 今教室では色彩、立体の講評中です!皆さん結果はどうだったでしょうか?

では、3日間の様子を少しだけ


1日目 描写講評風景


2日目 色彩制作風景


3日目 立体制作風景


本番さながら、立体移動風景。


現在進行形 色彩の講評。

 結果が良かった人も、悪かった人も、年が明けたらセンターです。とりあえず、今回の結果をしっかりと受け止めて、少し学科モードになりましょうね。
 そういえば、風の噂で、今回の模試の課題が、直前にリベンジ課題として登場するとかしないとか…。あくまでも噂ですがね…。

                        <S.I>

拍手[0回]

23 December

クリスマスパーティー


昨日はうわさのゴウカクリスマス?!が北山教室でありました。



七条教室で授業を終えて北山教室に行くと…
久しぶりの再会があったり、
けっこう本気のケーキデコレーション班があったり、
まぁまぁふざけた飾り付け班があったり、
「似合うなぁオイ」な人間ツリーさんがいたりしました。



プレゼント交換をしたり、ビンゴゲームをしたり…



そして!


ポニョ(カナダ帰り)がきて、
サンタさん?と馬(トナカイではない)がきて、
アンデス山脈を越えて「Yさま」がきてくれました。



みんな、受験前の息抜きになったでしょうか?
最後にサンタさんからのおくりもので、個性的になった人たちの写真でお別れを…







<司会が穴場かなと思っているサイトウより>





拍手[0回]

21 December

ゴウカクリスマス

明日
12月22日(月) 18:00~

北山教室にてアスク的クリスマス会
「ゴウカクリスマス!?」
を行います。



画材なんかが当たるビンゴゲームに、先生方も参加するプレゼント交換、プチライブなどなど、楽しいイベントが盛りだくさん?です?
もしかしたら今年も、サンタ?さんが特別プレゼントを持ってやって来る!なんて事件があるかもしれません。

アスクの通学生はもちろん、講習生、アスクOBも参加できますので、じゃんじゃん参加してくださいね(OBは参加の場合、お菓子的な何かを持ってきてくれると大変助かります)。

ちなみに、当日はプレゼント交換をしますので、300円程度のプレゼント(生物は不可)を持参でご参加ください。

                   <S.I>

拍手[0回]

19 December

クリスマスモール


今週北山教室では、京芸「描写まとめ」授業があったのだが....。

何故かクリスマス前になると必ず出題されるクリスマスモールと5色の紙テープ。





もしやゴーカクリスマス ※ のかざりつけ材料を描かせているのか、という疑問の声が毎年出るのだが....イエイエけっしてそんなふざけた出題ではありません。その辺の根拠は今月の京芸ファイル(徹底検証、京芸の描写とは)を見てもらえばわかることです。ask的分類ではパターン3に分類できる課題ですね。一番イヤなモチーフということです。


※ゴーカクリスマス(askのクリスマスパーティ。語源的には「合格クリスマス」の訛ったもの、あるいは「豪華なクリスマス」の略という説もあるが、豪華さは期待しないほうがいいかも。今年は12/22月の夜に予定)





導入では、プロジェクタを使って、講師による制作過程連の続写真を見せながら、合理的な描写方法の指導もありました。

完成後の講評会では、U杉先生、M谷先生コンビによる夫婦漫才、失礼二人とも独身でしたね。お笑いもありつつ、非常に真剣なコメントも聞かれました。



みて下さいこの真面目な表情。そんなふざけた出題であるはずがないでしょう。



  


講評を聞く生徒達の表情も真剣そのもの。


ん....茶髪の生徒が2名?




いや、こうゆう人もいますね。毎年....。

余裕なのか、逆にセンター前のせいででこんなことになってしまったのか。




年内の冬期講習も来週がラストです。寒さに負けず、がんばりましょう。




寒さにかなり負けているY師より



拍手[0回]