忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
28 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 June

夏期講習 センター学科対策クラスについて

こんにちは。
教務 兼 学科講師のナカニシです。

みなさん、本日6/16(日)が夏期講習の早期申込期限ですよーー。
もう既に定員に近づいている期間があります。
まだ提出されていない方はお早目にお申込下さい。

昨日、今日と各教室にてNET通信実技講座を受講されている方の指定スクーリングが行われました。
普段とは違う授業のメンバーに通学生たちもソワソワしていたような・・・。
お昼休みには通学生、NET生が一緒に雑談している姿が見れて、嬉しかったです。




今日は夏期講習、第1、2期間で行われるセンター学科対策クラスについてお話しいたします。
通常期間に学科対策クラスを受講されていない方でも、受講可能ですので
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

授業は英・国・選択科目(数学or社会・理科)とありますが、
なんと英語の授業は週に3日あります!!
1日に1つの実戦問題を解くので、2期間受講するだけで6回分の英語実戦問題を解くことになります。
自宅で6題解こうと思うとかなりの気力がいるはず。
是非、朝の時間を使ってアスクで効率的に勉強しましょう。

普段アスクで学科対策を行っている方にとっても
夏期講習の授業は一味違うものになると思います。
宿題形式ではなく、授業内で問題を解きますよ。夏期講習の間に時間配分に慣れましょう。
前期授業は基礎力をつけることを目標としていましたが、
夏期講習からは時間配分や実戦問題に慣れることを目標とします。
覚悟しておいて下さいねー。
細かな授業内容やスケジュールについてご質問があればナカニシまでお願いします。



ナカニシ

拍手[0回]

PR
15 June

いよいよ最終回

こんばんは。サカグチです。

4月、5月、6月の各月第4土曜日のヌードクロッキー会。
6月22日(土) 来週の土曜日がいよいよ最終回です。
※彦根校では、着衣のクロッキー会を毎月第2、第4土曜日に行っていきますので、引き続きご参加下さい。

OB・OG生も多数参加しているヌードクロッキー会。
5月の北山校には、精華大学を卒業したK君の姿がありました。
 
2007-08ST生の彼。
懐かしくなってそのころのメモを見ると、
11月ごろ。色彩の画面構成がなかなか理解できずにいるK君がいました。

なんとなく挑戦すべきことはわかったが、失敗するのが怖くてできることだけを繰り返してしまっている。
冬期講習では挑戦してみます。そんなふうに、11月のK君は話していました。

 

自分のことを思い出すと、
大学生になって、はじめて受験生の頃に立ち向かっていたものの正体がはっきりとしたような記憶があります。
受験生のころは、ただやみくもに、ただガムシャラに、戦う相手もわからずに戦っていたようなもんだなと思うと、とても悔しくなります。

生徒の前に立つとき、なるべく立ち向かう相手をはっきりと伝えたいと思うけど。
なるべくわかりやすく話したいと思うけれど。
いつも上手に話せるわけではありません。
そう感じるからこそ、少しは上手くなったんじゃないのかと、自分を慰めたり。

久しぶりに会ったK君に、6年前よりは少しは上手く話せるようになったよと言いながら、まだまだなんだよなと、思っていました。
そんな再会もあるヌードクロッキー会。

来週がいよいよ本年度最終回です。

             サカグチ

拍手[0回]

15 June

米子、松江、出雲

こんばんは保田です。

先週の土日(6月8日、9日)
恒例となっている『米子デッサン講習会』のため米子高校に行ってきました。
『米子デッサン講習会』には、例年アスクから数名の講師が参加させてもらっていますが、
今年度は袖長、保田、坂口のアスク最強トリオ(最旧トリオ?)で出向きました。



『米子デッサン講習会』1日目風景

今回、2日目の課題で、各自がデザインした椅子を描写する、という想定描写課題を取り組みました。
想定描写は始めて制作したという参加者が多かったですが、
なかなかみんなよく頑張って制作しており、講評もかなりの盛り上がりがあったと思います……
…等々、いろいろ報告したいところですが、
それは、このところ毎年やってるので… ⇒12年度

今回、某S氏からのリクエストもあり、
米子講習の前日と、前前日に行った、松江、出雲の訪問について報告します。


米子は鳥取県の西端、松江は島根県の東端(そして宍道湖をはさんだ隣が出雲)
なので、県は違っても距離は近いです。
ここ3年ほど、米子講習の前後に松江、出雲の高校を訪問しています。

今回、
松江東高校さん、出雲高校さんの2校で、プロジェクタを使った『芸大受験説明会』と『作品展示』を、
松江北高校さん、出雲北陵高校さん、宍道高校さん、山崎美術研究室さんで『作品展示、解説』を
行わせてもらいました。


松江北高校作品展示       松江東高校の夕暮れ


松江東高校では、ちょうど教育実習生が来られているので作品運びなど手伝ってもらえる、と聞いていたのですが、行ってみるとなんと2名ともアスクOGだった!精華大グラフィック4回生のAさん(元NET生)と京芸デザイン科2回生のYさん(元講習生=本来3回生のはずだったが、工芸科からデザイン科に転科されたとのこと)でした。


山崎美術研究室


宍道高校作品展示       宍道高校から見た宍道湖     出雲北陵高校作品展示




出雲高校では、廊下にアスクOGで現在京芸2回生のAさん(元NET生)
油彩画作品が展示されていた。受験時代特に色彩が上手かったAさんですが、
高校時代からこんな作品描いてたんですね。




ところで、
関西の人は何でも、京都、大阪、神戸に例えてしまうところがありますが
(イタリアに行く前友人に、ローマは大阪っぽくて、フィレンツェは京都っぽいでって言われたこともある)
米子は大阪っぽくて、松江は京都っぽい、とのことです。
これは、一般的に言われていることらしいのですが、個人的にもまったくそんな感じがしています。
活気があり明るくて開放的なムードの米子に対して、何か落ち着いた雰囲気の松江。
松江の人は一見、人当たりが良く、優しいけど、ホントはなかなか心を開かないらしい…
しかし、一旦打ち解けると凄く信頼されるらしい…。 アスクへの信頼はまだまだなのかも。


しかし、京都より、もっと似ていると思ったのが、アスク彦根校のある「彦根」だと思いました。

共通項をあげてみると…

◆宍道湖と琵琶湖
大きさはもちろん琵琶湖がはるかにでかいのですが、夕日の美しさは負けてないと思いました。
琵琶湖は大きいだけによりワイルド、宍道湖は浅い湖だからか、小さいからかより優しい印象。


宍道湖(東出雲より)     宍道湖(松江コンビニ近くより)  琵琶湖(彦根コンビニ近くより)

◆松江城と彦根城 
いずれ劣らぬ名城です。そして、数少ない本物のお城(明治以降の再建ではない)です。
松江北高校に行く途中で見たお堀と石垣の美しさは格別でした。
彦根城の石垣はとにかく立派で威厳がある感じなのですが、
松江城の石垣はやはり宍道湖と同じで、もう少し優しい印象を受けました。すごく味がある。

◆出雲大社と多賀大社
出雲大社は伊勢神宮と並ぶ日本で最も重要な神社で説明いらないと思います。
一方、彦根の多賀大社はそんな有名ではないのですが、
実は多賀大社の神様は天照大神をも生んだ偉大な神様とのこと。


◆ひこにゃんと松江ジョー

  

山崎美術研究室の山崎先生から、松江にもゆるキャラがあると聞き、検索してみましたが…
これは、だんぜんひこにゃんがいいと思うのだが…。



保田


拍手[0回]

13 June

『デッサン補強』のこと

こんにちは。

実技講師の上杉です。

先週、6月9日(日)、前期第3回目になる、『デッサン補強』が行われました。

モチーフは「紙風船」
ぱっと見た目の、大まかな色の違いや明暗の変化が分かりやすいモチーフです。
ただし、よく見ると、煌びやかな光沢や小刻みなシワなど、細かな表情も非常に豊か。

「大きく捉える事」と「細かく捉える事」の両立を学ぶにはうってつけのモチーフです。
受講者の皆には、「大きな変化」から徐々に「細かな変化」に移行していく、始まりから完成までのデッサンのプロセスを模索する、また、その必要性を確認していく事を、この課題のテーマとして取り組んでもらいました。

だいたい制作時間は4時間強。描くモチーフを一つに絞る事で、始まりから完成までの長い道のりの中で遭遇する様々な事件に対し、じっくりと向き合えます。

細かな変化を描いたら、大きな変化が崩れ、大きな変化にまとめたら、せっせと気持ちを込めて描いた細かな表情が潰れてしまった……。そんなジレンマを感じながらも、コツコツと、根気強く。全体と細部の共存を目指していく。

こういった作業は、理屈で理解しても足りないものです。何時間もその事に向かって、失敗を繰り返す事でしか、中々体得できない代物です。

「3歩進んで2歩下がる。」
昔々の歌謡曲、「三百六十五歩のマーチ」に登場する歌詞が、頭を過ぎります。
まるで鉛筆デッサンのこの場面のために作られたような言葉ですが、歌詞の文脈からして、そうではないはずです。

デッサンをしている時に、哲学とは言い過ぎですが、人生に於ける何かしら大切な事に、ふとした時に結びついた時。そういう瞬間が、とても好きです。そういう瞬間に出会えるから、鉛筆デッサンが好きなのかも知れません。

休みの日曜日。
身体を休めたいところ、気分転換に遊びにいきたいところ、デッサン補強を受講し、鉛筆デッサンに取り組んでいる皆を見ていて、僕は一人にんまりしていました。


次回のデッサン補強は6月23日(日)。最終回です。モチーフは「とうもろこし」
細密描写がメインテーマの課題です。
申し込みはまだまだ受け付けています。興味のある人は是非、受講して下さい。



日は変わって、下の写真は、平日の午後、七条STSP生の授業授業。保田先生による「美術史」が行われています。
制作、講評がたっぷり終わってからの講義形式の授業でしたが、本当に集中して聴講している皆を見て、僕は一人にんまりしていました。

 




上杉







拍手[0回]

12 June

中学生向け 美術系高校オープンキャンパス情報

 
 
 普段、高卒生・高校生向けの情報が多いですが、
 今日は高校受験を考える中学生への高校情報です。

 京都・滋賀には美術系高校があります。
 7月・8月の現段階で分かっているおおよそのオープンキャンパス情報をお知らせします。
 
京都

* * * *
■京都市立銅駝美術工芸高等学校 公立です。
8/1(木)、8/2(金) 体験学習

昨年度の様子はこちらから。
今年度の詳細情報は未公開ですが、実施日は上記の2日間で決定しています。
織田信長に似ているK先生の出身校でもあります…!


* * * *
■京都府立亀岡高等学校  公立です。
7/9(火) 13:00 ~16:00 美術・工芸専攻教員向け説明会(授業見学含む)
8/19(月) 8:30 ~12:30 美術・工芸専攻体験セミナー(体験授業)


オープンキャンパス情報はこちらから。年間の予定が見やすい…!


* * * *
■京都芸術高等学校 私立です。
7/13(土) 午前の部10:00-12:30 、午後の部13:30-16:00
 例年午前午後合わせて、300人くらい参加されているそうです!多いですね~
 オープンキャンパスですが、デッサンミニ講習会なども行われるそうで、人気企画だそうです。
8/24(土) 実技講習会

今後、情報が掲載される行事案内のページはこちら。


* * * *
■京都精華女子高等学校 私立です。
7/28(日) オープンキャンパス
8/24(土) 実技講習会 ※要予約


こういったイベントの予定はこちらから。
教務 Uさんの出身校であります…!


* * * *



滋賀

* * * *
■滋賀県立栗東高等学校 公立です。
おそらく、8/1(木)、8/2(金) 体験学習
まだ今年度情報詳細未公開です。昨年度は上記日程で行われています。

今後、情報が掲載される行事案内のページはこちら。


* * * *

 一般の普通科がいいか、美術系がいいか、悩むという人も多いと思います。
 大学進学はどうしたいのかなど少し、先のことを含めて相談してもらえると、
 予備校としてもアドバイスがしやすいです。
 
 8/24(土)には、高校受験向けの、実技模試も行います。
 こちらも検討してみてくださいね。


 <サイトウ>

拍手[0回]