忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
27 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 June

学科自習室の利用方法。

こんばんは。

実技講師の上杉です。
前期/1学期も後半に差し掛かりました。夏期講習の足音が日に日に近づいてきています。

本日6/10(水)、七条STSP生の夜間自習室の様子。

最近、夜間の学科自習室を利用している生徒が増えていると感じます。
先日、今年初めて北大路校に実技講師として勤務したのですが、北大路STSP生の皆も、大勢の生徒達が学科自習室を利用していました。


皆、この調子です。


僕は受験生時代、実技が上手くいかず、気持ちが落ち込んでいる日こそ、学科勉強に打ち込む事をしていました。
その日の学科勉強のノルマを達成した時、「……よしよし、明日も頑張ろっかな。」と、そんな前向きな気持ちになれたからです。

僕は京都芸大に向けて2浪したのですが、1浪時代には出来なかった「学科勉強を味方につける事」が2浪時代に出来た事が、その1年間、頑張る事を継続できた一つの大きな要因だと思っています。(気付くのが遅すぎたとも思っています。)


皆、この調子です。
明日も学科自習室を利用しよう。




上杉



拍手[0回]

PR
09 June

すぐそこ

こんにちは。
サカグチです。
一時期、夏のような暑さが続いた京都・滋賀ですが、
少し涼しさが戻り、梅雨がすぐそこにいるような今日の湿度です。
さて、7月8月に行われる国公立芸大、美大のオープンキャンパスの申し込みが、そろそろ始まりますよ。
一方、関西私大を第一志望にしている生徒たちは、AO入試が8月に行われます。
梅雨があけたらもう試験ですね。

AO入試直前の6月末。
京都アートスクール NET通信実技センターでは、
6/27(土)と28(日) 2大学をお招きし、合同授業を実施します。
詳しくはWEBで→■■■
  





ほどよい緊張感のある2日間にしたいと思っています。
もう少しだけ、定員まで余裕があるので、
まだ申し込んでいない人は、早めに。
サカグチ

拍手[0回]

07 June

ひこねお城大使の武田先生

こんにちは。

最近の彦根校の教室の様子です。
さて今日は、彦根校で実技講師として指導をしていただいている武田まりん先生を紹介したいと思います。
武田先生は鹿児島生まれ、東京育ち、東京芸術大学を卒業後どうしても彦根に住みたいという事で今年引越しをしてきたちょっとおもしろい先生です。
引っ越して来たばかりの武田先生ですが彦根の事が好きすぎるあまり2015年度の「ひこねお城大使」に選ばれました!

このお姉さんが武田まりん先生です。

現在彦根校ではお城大使の指導を受けることができます。

もちろん指導の方も一流です。

自分の好きな物・事に対して素直に突き進んでいくその姿勢はとても素晴らしいと思いました。

受験生の皆さんもこの先色々な事で迷ったり壁にぶつかる事があると思います。そんな時は自分が純粋に絵を描く事が好きだったり、物を作る事が好きだったスタート地点の気持ちを思い出して、自分の目指す道を素直に突き進んでもらいたいです。

はらだ

拍手[2回]

06 June

今日のモチーフ

こんにちは。

5月の暑さはどこへやら、京都は少しひんやりです。

本日の七条校で行なわれていた授業のモチーフは、
カボチャ・レモン・セロリという野菜果物シリーズ。

色とりどりで見ているだけで健康になれそうですね。



もちろんAO入試対策特別講座も行なわれています。

一見普通のおしゃべりをしているのかとも思いきや、じっくり聞いてみると「コンビニ」についての熱い議論を交わしていました。

この4月に大学に進学したアスク生が、遊びに来たり用事があったりでアスクに来てくれることがここ最近何度かありました。
ほとんどが女子でしたが、みんな可愛らしい華やかな「女子大生」になっていて、大学生活を楽しんでいるのだなあと感じました。


ホリイ

拍手[0回]

05 June

本日の七条校

こんにちは。今日は雨でじめじめ。6月らしい天気です。


さっそくですが、本日の七条校の様子です。

午後授業風景

最近の七条校では個室で油絵を制作している生徒がいます。こじんまりした個室に蔓延した油の匂いがなんともいい感じです。

夜間授業風景

役目を終えたかぼちゃは何に使われるのでしょうか。

これからどんどん傘が増えてくるんでしょうね。

さて、アスクでは夏期講習の準備が少しずつですが進められています。夏期講習の早期申し込み締切日は6月21日です。
あつい夏をアスクで一緒にすごしましょう。


和田

拍手[0回]