忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
11 October

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 May

赤い色

こんばんは。坂口です。
  
通いなれた道を歩くときに、たとえば「赤色」を意識して歩くと、
今まで見落としていたたくさんの赤色に気づくことができます。

消火用と書かれたバケツ、
誰かが描いた消えかけのラクガキや猫が通れるくらいの小さな鳥居とか。

別の言い方をすれば、意識をしなければ見落としていることも多いということ。

意識を持つことで今まで見えなかったものが見えるこのことを、『カラーバス効果』と呼ぶそうです。
  


まるで旅行をしているかのように、通いなれた道にも、
いつも新しい何かを発見することができるようでありたいと思っています。
 

            サカグチ

拍手[0回]

PR
27 May

植物園実習1日目

こんにちは。
ナカニシです。

先ほど、北山、七条のST・SP生が植物園へと出かけていきました。
どんな作品が出来るのか楽しみです。


北山校での導入の様子
普段は別々の教室で学んでいる北山生、七条生ですが
こういった機会で親睦を深めてくれたら嬉しいなぁ。


かわいい帽子☆☆

私事ですが、先週末は地元である福岡に少し里帰りをしていました。
福岡の中でも田舎の方出身なので、
京都に戻ってきた今もゆったりとした気持ちが抜けずに困っています。

気が付いたらぼーっとしてしまうので、注意せねば!!

学科授業を受講しているみなさんには、なんとおみやげGETのチャンスがあります(笑
毎週行っている確認テスト。平均点が高かった方の教室にはお菓子を用意していますが、
今週のお菓子は福岡みやげです!

まだ平均点を出していないので、どっちの教室が勝つかドキドキ。


あっという間に夏が近づいてきましたね。
夏期講習の申込も増えてきました。
遠方からお越しの方は宿泊予約がとりにくい期間もありますので、お早めにお申込下さいませ。
ご不明な点があれば、お気軽に事務局までご連絡をお願い致します。



ナカニシ


拍手[0回]

26 May

北山校 ヌードクロッキー会

昨日、北山校にて実施されましたヌードクロッキー会の様子をお伝えします。


通学生、美術倶楽部、OB生、一般飛び込みの方、たくさんの方々が参加してくださいました。

こちら去年の通学生。久しぶりに会えて嬉しかったです。元気そうでなにより。

 
休憩時間の様子です。談笑も聞こえてきて、始終リラックスした感じでした。

ただ、いざクロッキーの時間になると、皆さんの目が一様に変わります。
真剣で、夢中で、純真で、なにか張り詰めたような目です。
かの尾崎豊のような目です。
お若い方、ご存知でしょうか。尾崎豊を。
突然バイクを盗んで走り出す歌や、ガラスを割ったら卒業認定、みたいなシュールな歌を、
真剣で、夢中で、純真で、なにか張り詰めたような眼差しで歌っていた、昔のカリスマロック歌手です。
そんなことはどうでもいいのです。

とにかく、皆さんの目がとても良かった、というのが僕の感想です。
モデルのスミヨシさんのポージングもバリエーション豊かでとても美しかったです。

最後に皆さんの作品を並べて記念撮影。

良い時間を共有できたと思います。

次回、6月22日(土)18:30~20:30
(北山・七条・彦根、三校同時開催)
も是非参加してくださいね。

はやし



拍手[0回]

25 May

私大オープンキャンパス日程一覧&北山の様子

 
 
 
 
 

 本日北山校におりますサイトウです。
 早いもので、前期(1学期)も7週目に突入しました。
 6週目の北山校の写真を掲載しました。
 トマトとかかぼちゃとか着彩している写真が並ぶと、色合いがきれいでいいもんです。
 
 夏期講習が始まる前に、自分の専攻に見合った
 私立芸大のオープンキャンパスに足を運んで受験校を検討してくださいね。
 近日の日程だけ、記します。
 
■大阪成蹊大学 5/26(日)、6/16(日)

■京都美術工芸大学 6/1(土)、6/22(土)

■京都精華大学 6/8(土)、6/9(日)

■成安造形大学 6/9(日)

■大阪芸術大学 6/9(日)

■京都造形芸術大学 6/16(日)

■京都嵯峨芸術大学 6/16(日)

■神戸芸術工科大学 6/16(日)、6/23(日)

■武蔵野美術大学 6/8(土)、6/9(日)

■多摩美術大学 7/20(土)・21(日)

 
 本日は、第2回目のヌードクロッキー会。
 今回はOB生の人や、HPなどを見てはじめてアスクに足を運んでもらう人なども参加予定です。



 最近、行った美術館。
   
 
 京都に住んでいるので京都の美術館に行くことが多いですが、
 彦根にも愛着が湧いている今日この頃
 滋賀にある美術に足を運んで見たいと思っています。滋賀県立美術館とか。
 
 最近休日は美術館めぐりをすることが多いです。
 全国各地ちょこちょこと回って行きたいものです。
 皆さんの地元の素敵な美術館のこと、またおしえてください。

 香川出身のサイトウのおすすめは、
 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館と、
 徳島県にある大塚国際美術館
 
 <サイトウ>

拍手[0回]

24 May

無題

こんにちは、実技講師の片岡です。

本日は彦根校の屋上からお届けします。
そうですなんと彦根校には屋上があります!!
屋上ってあこがれますよね。自宅に屋上とかあったら最高ですよね!
どんな建物でも屋上は素敵です。開放感がすごいです。

屋上と言えば、
デパートの屋上。独自の寂れた風情があっていいですね。
最近はあまり見ませんが私の子どもの頃は大抵ミニ遊園地のようになっていました。
よく仮面ライダーショウとか見に行った覚えがあります。
またデパートの屋上の観覧車は小さくても高さがあるので面白いです。

学校の屋上。
これは大抵立ち入り禁止ですよね。高校の頃勝手に登ってよく叱られていました。

自宅の屋上。すいません。ありませんでした。友達の家とかにあるとかなりうらやましいです。

そんな中、彦根校の屋上もなかなか風情があっていいですよ!!

ただし上がるときは言ってください!勝手に上がるのは禁止です!!


残念ながら彦根城は見えません。


なかなか風情があります!!


彦根校は立派なビルディングです!!


隣の隣の民家を解体工事しているのですが、もったいなーーーい!!

拍手[0回]