忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
20 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 September

初志貫徹


9月になりましたね。

4月の入学オリエンテーションから前期(1学期)が始まり、半年が経ちました。

入学した頃の気持ち、忘れていませんか?
どんな気持ちでアスクへ入学すると決めましたか??

「初志貫徹」   初めに決意したことは、くじけずに最後まで貫きとおす!

その気持ちを忘れずにいてほしいと思います。

自分が受ける入試まであと何日か数えて、
今自分がしないといけないことやプランを立てて、直前で焦らないようにしようね!

----------------------------------------------------

さてさて、台風が近づいてきました。
9/3(土)午前中頃に来る可能性が高いので、授業がある生徒は
台風の時の対応について、以下の内容を確認して下さい。

京都府南部暴風警報発令中の場合
北山、七条の各授業を休講とします。

滋賀県北部暴風警報または暴風雪警報発令中の場合
彦根の各授業を休講とします。

滋賀県南部暴風警報または暴風雪警報発令中の場合
草津の各授業を休講とします。

~判断時刻~
□7:00 →午前授業
□10:00 →午後授業
□15:00 →夜間授業
振替に関しては、後日連絡とします。
----------------------------------------------------

入学オリエンテーション後に植物園へ花見へ行き、
ハンカチ落としをした時の写真です。


後ろにハンカチあるよー!って言いたかった気持ちを
写真で表現していました。
後ろ姿めちゃかわいいっ!笑

<うえだ>

拍手[0回]

PR
31 August

後期スタート!


 夏期講習も終わり、あっという間に後期(2学期)スタートですね。


 さて、
 北山の浪人生と夜間の高校3年生は、構成静物課題です。
 実戦課題をもっとやりたい!という気持ちもあるかと思うのですが、
 大きな画面を時間をかけて…で、基本のおさらいをします。
 大きな空間を大きく捉える意識をつちかってください。

   


 受験生にとっては、後期が終わるとすぐさまセンター直前です。
 それと同時に、実技も基礎をかためたい時期。
 さらには私大の推薦試験もある。
 国公立の併願先の試験科目もやっておきたい。
 両立の仕方や今やるべきことのバランスは個々人によってかわります。
 実技をもっと強化していく人は、下記の講座を受講。
 
  京芸補強

  推薦対策・国公立実戦対策

 しっかりと面談を通して、秋の過ごし方決めていきましょう。
 受験生活で、計画を立てて動くってことの勉強もしてみてね。
 齊藤は受験の1年は、おそばせながらTV一切禁止令を自分に課してました。
 電車の中は寝るか、単語帳見るか。
 起動にのってくると、空いた時間みつけると1分でも勉強できるなっていう感覚になってきます。
 そのほうが何もしなかった自己嫌悪よりも
 よっぽど不安な気持ちがマシになるんだなぁということも学びました。
 
 不安ながらもすすみつつ、仲間とおしゃべりしながら立ち向かっていってね!


 <サイトウ>

拍手[0回]

30 August

NET通信実技講座 開始。

後期/2学期 NET通信実技講座が8/31(水)から始まります。

モチーフや制作用紙が入った発送物。↓これが自宅に届きます。

後期からまた新しくNET生になった方もいます。人数も増えました、講評室や指定スクーリングも賑やかになりそうです。

NET講座は、アスクHPからのNET生専用課題サイトを使い、自宅で課題制作をします。そして、担当の先生に質問したり、スクーリングで直接指導を受けたりして、授業を進めてきます。アスクHPには作例写真などを沢山掲載しているので、関西の芸大情報が掴みにくい遠方の方々にも、利用していただく価値大!かと思います。
NET講座、10/2(日)まで申し込み出来ます。気になっている方は是非お問合せ下さい。


そして、京都北山・七条 滋賀彦根・草津 各教室では昨日から後期授業が始まっています。
学生の皆さんは夏休みが終わり、通勤電車もまたいつものラッシュに戻りました。
まだまだ夏日が続くようですが、どことなく秋の気配、感じますよね。

では、後期も宜しくお願いします。
吉井

拍手[0回]

25 August

後期授業 / 夏期講習総集編(北山)

残すところ夏期講習もラスト1日となりました。

長かったような、短かったような・・・。
今思うと、あっという間に過ぎてしまいましたね。

さてさて来週より後期(2学期)が始まります。通学生の方は要チェックです!!

後期(2学期)授業は8/29(月)~始まります。
時間を間違えないようにしてくださいね!
■ST・SP生 
・学科授業 10:00~12:00
・実技授業 13:00~17:00
■WSS/基礎生
・実技授業(平日) 17:30~20:30
・実技授業(土) 14:00~17:00 17:30~20:30
・実技授業(日) 10:00~13:00 14:00~17:00

後期は特講(京芸補強、AO・推薦・国公立対策、マンガ特講)があるので、
計画とスケージュール管理を行ってくださいね。


■夏期講習総集編(in北山教室)■
コソコソと撮りためていた写真。懐かしい写真がいっぱいデス。
  

  

  

   

  


そういえば、、
後期の確認テストの確認用に作成した一覧を
カウンター前の机に置いていたのですが、落書きがいっぱい書いてありました。
落書きの一部切り取られていたので、どこにいったのか探していたら・・・


ありました。笑


<うえだ>

拍手[0回]

24 August

講師紹介


 夏期講習も終盤ですね。
 
 ブログ見てもらっている人たちは、もうご存知かと思いますが、
 彦根教室が増えたこともあり、
 林先生と森先生が新たに「京都アートスクール」の講師になられました。
 各教室で指導にも入ってもらっているので、もうとっくに覚えているか??
 
  
 
 デーン。
 前身の彦根美術研究所時代から、
 講師はずっとしてきているお二人なのですが。
 
 講師紹介ページに、コメントも掲載されました。
 彦根生・草津生のみんなとかとくに、
 まだ会ったことのない講師もいるかもしれませんが、
 今後指導する機会もあるしよかったらのぞいてみてください。

 講師・スタッフ紹介

 
 それと、センター学科などを担当してもらっている
 学科の先生も結構おられます。
 みなさん、哲学や文学、建築などの専攻で、
 芸大とは違った大学生活を送ってきている先輩です。
 見かけたら、声かけて色々質問してみてください。


 <サイトウ>

拍手[0回]