忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
07 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15 June

米子、松江、出雲

こんばんは保田です。

先週の土日(6月8日、9日)
恒例となっている『米子デッサン講習会』のため米子高校に行ってきました。
『米子デッサン講習会』には、例年アスクから数名の講師が参加させてもらっていますが、
今年度は袖長、保田、坂口のアスク最強トリオ(最旧トリオ?)で出向きました。



『米子デッサン講習会』1日目風景

今回、2日目の課題で、各自がデザインした椅子を描写する、という想定描写課題を取り組みました。
想定描写は始めて制作したという参加者が多かったですが、
なかなかみんなよく頑張って制作しており、講評もかなりの盛り上がりがあったと思います……
…等々、いろいろ報告したいところですが、
それは、このところ毎年やってるので… ⇒12年度

今回、某S氏からのリクエストもあり、
米子講習の前日と、前前日に行った、松江、出雲の訪問について報告します。


米子は鳥取県の西端、松江は島根県の東端(そして宍道湖をはさんだ隣が出雲)
なので、県は違っても距離は近いです。
ここ3年ほど、米子講習の前後に松江、出雲の高校を訪問しています。

今回、
松江東高校さん、出雲高校さんの2校で、プロジェクタを使った『芸大受験説明会』と『作品展示』を、
松江北高校さん、出雲北陵高校さん、宍道高校さん、山崎美術研究室さんで『作品展示、解説』を
行わせてもらいました。


松江北高校作品展示       松江東高校の夕暮れ


松江東高校では、ちょうど教育実習生が来られているので作品運びなど手伝ってもらえる、と聞いていたのですが、行ってみるとなんと2名ともアスクOGだった!精華大グラフィック4回生のAさん(元NET生)と京芸デザイン科2回生のYさん(元講習生=本来3回生のはずだったが、工芸科からデザイン科に転科されたとのこと)でした。


山崎美術研究室


宍道高校作品展示       宍道高校から見た宍道湖     出雲北陵高校作品展示




出雲高校では、廊下にアスクOGで現在京芸2回生のAさん(元NET生)
油彩画作品が展示されていた。受験時代特に色彩が上手かったAさんですが、
高校時代からこんな作品描いてたんですね。




ところで、
関西の人は何でも、京都、大阪、神戸に例えてしまうところがありますが
(イタリアに行く前友人に、ローマは大阪っぽくて、フィレンツェは京都っぽいでって言われたこともある)
米子は大阪っぽくて、松江は京都っぽい、とのことです。
これは、一般的に言われていることらしいのですが、個人的にもまったくそんな感じがしています。
活気があり明るくて開放的なムードの米子に対して、何か落ち着いた雰囲気の松江。
松江の人は一見、人当たりが良く、優しいけど、ホントはなかなか心を開かないらしい…
しかし、一旦打ち解けると凄く信頼されるらしい…。 アスクへの信頼はまだまだなのかも。


しかし、京都より、もっと似ていると思ったのが、アスク彦根校のある「彦根」だと思いました。

共通項をあげてみると…

◆宍道湖と琵琶湖
大きさはもちろん琵琶湖がはるかにでかいのですが、夕日の美しさは負けてないと思いました。
琵琶湖は大きいだけによりワイルド、宍道湖は浅い湖だからか、小さいからかより優しい印象。


宍道湖(東出雲より)     宍道湖(松江コンビニ近くより)  琵琶湖(彦根コンビニ近くより)

◆松江城と彦根城 
いずれ劣らぬ名城です。そして、数少ない本物のお城(明治以降の再建ではない)です。
松江北高校に行く途中で見たお堀と石垣の美しさは格別でした。
彦根城の石垣はとにかく立派で威厳がある感じなのですが、
松江城の石垣はやはり宍道湖と同じで、もう少し優しい印象を受けました。すごく味がある。

◆出雲大社と多賀大社
出雲大社は伊勢神宮と並ぶ日本で最も重要な神社で説明いらないと思います。
一方、彦根の多賀大社はそんな有名ではないのですが、
実は多賀大社の神様は天照大神をも生んだ偉大な神様とのこと。


◆ひこにゃんと松江ジョー

  

山崎美術研究室の山崎先生から、松江にもゆるキャラがあると聞き、検索してみましたが…
これは、だんぜんひこにゃんがいいと思うのだが…。



保田


拍手[0回]

PR