忍者ブログ

今日もアートスクール

京都アートスクールの4校(京都駅前七条校、京都 北大路駅前校、滋賀 彦根駅前校、NET通信実技センター)の日々を随時更新。
02 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 September

挿絵の黄金時代

こんにちは、実技講師の鈴木です。

最近は19世紀から20世紀にかけて勉強していて、それを今日はご紹介しようかと思います。
使ってる書籍以下一覧 ↓



1800年代後半から1900年代の頭にかけて挿絵の黄金時代と呼ばれていて、今でいうところのイラストレーションやデザインといったものが台頭してきた時代になります。

背景としては英国でヴィクトリア女王が即位し、英国国内の安定と産業革命が進むことで、印刷革命が起きました。これによって挿絵をいれた絵本(当時は大人向けの高級な分厚い絵本)が流行することになります。ギフトブックブームと言われてたりします。

当時を飾った有名な挿絵画家だと、アーサー・ラッカムやエドマンド・デュラック、カイ・ニールセンなどがいます。個人的にデュラックの絵が好きです。シンデレラや人魚姫などの挿絵を描いてたりするのですが、青色の使い方がとても奥行きのある匠のある表現で、ため息が出るほど美しいです。またジャポニスムの影響によって浮世絵っぽいオリエンタルな感じもあり親近感も沸く挿絵が多いのでぜひご覧になってみてください。写真二枚目の本にたくさん載ってます。

また、ラッカムの絵はウォルト・ディズニーが影響を受けたともいわれていて、不思議の国のアリスの挿絵などはそういうものが感じ取れたりします。今でも不思議の国のアリスの洋書版の挿絵に使われてたりします。とにかく上手くてかっこよく、かつ本の世界に引き込まれるような美しい挿絵ですのでこっちもぜひ!

上記で引用した本は海野弘さんというかたがかかわってるのですが、この方の本は絵も多く解説も非常に納得いくものが多く良書がたくさんあります。最近人気のミュシャやクリムトの本なども発売されてますので興味があれば読んでみてください。

過去から学ぶことで、自分の中での表現の幅が広がったり、モノを見る目が変わったりすると思うのでこれからもたくさん学んでいきたいですね!

拍手[1回]

PR
24 August

休息

こんにちは、実技講師浅野です。



夏になると毎年鮎釣りに行きます。
川の中に潜ると、鮎・アマゴ・ウグイ、様々な魚が泳いでいますが、その中でも一番すばしっこく・水の中で見えにくく・美味しいのが鮎です。



高級魚たる理由があるなぁと、今年も捕まえながら感じました。



山の中にいると、町では感じられないことを多く経験できます。
水の色が青色では無いこと、光の色が黄色ではない事、草木の形の複雑さ。




普段の授業で生徒の中には、「美しい立体を作りなさい」「美しい色彩で表現しなさい」の「美しい」が何なのか悩む人がたくさんいると思いますが、「綺麗だな」「何か魅力があるな」と感じる経験をたくさんする事が「美しい」を理解する近道だと思います。

夏期講習も終盤に差し掛かり、受験生はデッサン・色彩・立体・学科の勉強と各々大忙しですが、たまに休憩を取ることはとても大事です。(いつも休憩ばかりは良くないですが。)

たまの休日には友達でも誘って、普段自分の行かない所に繰り出してみてはいかがでしょうか。

拍手[1回]

02 May

ゴールデンウィーク

こんにちは。実技講師の尾崎です。
ゴールデンウィークの間、みなさんはどこかにお出かけしましたか?
私が通う京都市立芸大の制作室は連休中ほとんど人がいません。友達と旅行にでも出かけているようです。楽しそうですね。
受験生は実技も学科も新しい環境で対策を始めたばかり、連休だからといって浮かれた気分にはなれないかもしれません。しかし、色々な場所に出かけると、気分転換になり、制作のためにもいい刺激が受けられます。ときどきは電車で出かけて、京都を散策すると、受験のストレスも和らぐでしょう。希望する進路に進んだら、思う存分旅行に出かけて、楽しい思いをしたいですね。

今日の七条校の様子です。

拍手[0回]

07 March

明日も10時から直前講習ですよ

こんばんは。
サカグチです。

直前講習受講中の生徒は、明日も朝の10:00~授業です。
教室で、講師は待っています。
最後の最後、息が切れそうで足がつりそうでも、もうあと少し。
今まで走ってきた自分を信じて走り切りましょう。



国公立大学、前期日程の結果の報告も受けています。
2019年度 合格実績は 明日3/8(金)18:00ごろに更新予定です。


                 サカグチ


 



拍手[0回]

13 December

無題




夢中になれる何か

競い合える仲間がいる環境

待ったなし、日々の実戦的取組


この3つさえあれば、受験生のみならず、大学入学後、卒業後も充実したものになると思います。


夢中になれるものがない

競い合える仲間がいない環境

練習ばかりの日々

そんな状態になっていないか





田和

拍手[0回]